桜間金太郎(読み)さくらまきんたろう[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「桜間金太郎」の意味・わかりやすい解説

桜間金太郎(2世)
さくらまきんたろう[にせい]

[生]1916.1.1. 東京
[没]1991.3.17. 東京,文京
金春流シテ方の能楽師。本名,龍馬桜間弓川(初世桜間金太郎)の長男。父に師事。1922年に『邯鄲』の子方で初舞台。1930年『岩船』で初シテ。1940年『道成寺』を初演。太平洋戦争で兵役につくが,1947年の復員後は京都へ移り,10年間暮らした。1951年京都薪能豊嶋弥左衛門金剛流)と『土蜘(土蜘蛛)』に共演,ツレ頼光)を演ずる。1955年矢代静一作・武智鉄二演出の放送劇『絵姿女房』に出演。1970年 2世桜間金太郎を襲名。1973年『卒都婆小町』を初演。1975年歌舞伎座で武智鉄二構成・6世中村歌右衛門主演の『伝授山姥』に謡で出演し話題となる。1977年ベンジャミン・ブリテン作・武智鉄二演出のオペラ『カリュー・リバー』で狂女を舞う。『自然居士』のシテで,1984年度芸術祭賞優秀賞。桜間会を主宰。著書に『能楽三代』(1987)がある。芸事養子に桜間辰之がいる。(→

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 学歴

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桜間金太郎」の解説

桜間 金太郎
サクラマ キンタロウ


職業
能楽師(金春流シテ方)

本名
桜間 龍馬

生年月日
大正5年 1月1日

出生地
東京

学歴
東洋大学〔昭和13年〕修了

経歴
昭和40年日本能楽会入会。従来金春流が上演していなかった「正尊」「巻絹」を復曲、初演。

所属団体
日本能楽会(監事)

没年月日
平成3年 3月17日 (1991年)

伝記
能楽三代 桜間 金太郎 著(発行元 白水社 ’87発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「桜間金太郎」の解説

桜間 金太郎
サクラマ キンタロウ

昭和期の能楽師(金春流シテ方)



生年
大正5(1916)年1月1日

没年
平成3(1991)年3月17日

出生地
東京

本名
桜間 龍馬

学歴〔年〕
東洋大学〔昭和13年〕修了

経歴
昭和40年日本能楽会入会。従来金春流が上演していなかった「正尊」「巻絹」を復曲、初演。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の桜間金太郎の言及

【桜間弓川】より

…57年日本芸術院会員となる。桜間金太郎(本名竜馬,1916‐91)はその長男。【羽田 昶】。…

※「桜間金太郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android