森本薫(読み)モリモトカオル

デジタル大辞泉 「森本薫」の意味・読み・例文・類語

もりもと‐かおる〔‐かをる〕【森本薫】

[1912~1946]劇作家大阪の生まれ。豊かな構成力と機知に富んだ対話による新鮮な作風で知られた。作「華々しき一族」「女の一生」「富島松五郎伝」。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「森本薫」の意味・読み・例文・類語

もりもと‐かおる【森本薫】

劇作家。大阪市出身。京都帝国大学英文科卒。岸田国士主宰の「劇作」の同人文学座座付き作者。近代知性に裏うちされた心理劇から本格的多幕物へと作風を転換将来が期待されたが夭折代表作に「みごとな女」「華々しき一族」「怒濤」「女の一生」。明治四五~昭和二一年(一九一二‐四六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「森本薫」の意味・わかりやすい解説

森本薫
もりもとかおる
(1912―1946)

劇作家。明治45年6月4日、大阪市に生まれる。京都帝国大学英文科卒業。在学中『劇作』同人となり、1934年(昭和9)『新思潮』に発表した『わが家』が築地(つきじ)座で上演され、劇作家としてのスタートを切った。以後『みごとな女』(1934)、『華々しき一族』(1935)、『退屈な時間』(1937)などしゃれた台詞(せりふ)運びによる清新な作品を次々と発表し、左翼演劇に対する芸術派の一翼を担った。また、この期には映画シナリオも手がけ、放送劇の分野でも『薔薇(ばら)』(1936)、『生れた土地』(1938)などの佳品を残している。41年文学座文芸部に入り、岩下俊作(しゅんさく)原作による脚色『富島松五郎伝』(1942)、北里柴三郎(きたさとしばさぶろう)博士をモデルとする『怒濤(どとう)』(1944)、明治・大正・昭和の三代にわたる一女性の苦難の足跡を描いた『女の一生』(1945)などの作品を書いた。とくに『女の一生』は主人公布引けいを持ち役とする杉村春子の名演によって、文学座の重要なレパートリーの一つとなっている。昭和21年10月6日、肺結核で早世した。

[大島 勉]

『『森本薫戯曲全集』全一巻(1968・牧羊社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「森本薫」の意味・わかりやすい解説

森本薫 (もりもとかおる)
生没年:1912-46(大正1-昭和21)

劇作家,ラジオドラマ作家。大阪生れ。三高をへて1937年京大英文科卒業。在学中から劇作を志し田宮虎彦らと創刊した同人誌《部屋》に《一家風》(1934)を発表し注目され,《みごとな女》(1934)をきっかけに《劇作》同人となり,《華々しき一族》(1935),《かくて新年は》(1936),《退屈な時間》(1937)を相次いで発表。ノエル・カワードやW.S.モームなどの影響をうけ,そのみずみずしいエスプリ,質の高い恋愛心理のアラベスクが新劇界に新風を送った。41年文学座入座,《富島松五郎伝》(1942,岩下俊作原作),《怒濤》(1944),《女の一生》などの本格的な多幕物を手がけ嘱望されたが,肺結核で早世。《森本薫全集》4巻,《森本薫戯曲全集》1巻がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森本薫」の解説

森本薫 もりもと-かおる

1912-1946 昭和時代前期の劇作家。
明治45年6月4日生まれ。京都帝大在学中から戯曲「みごとな女」「華々しき一族」などを発表。洗練された会話で,新劇界に新風をもたらした。卒業後文学座にはいり,代表作に「女の一生」。昭和21年10月6日死去。35歳。大阪出身。
【格言など】人間という奴は実によく間違いをする。まるで間違いをする為に何かするみたいだ(「女の一生」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「森本薫」の意味・わかりやすい解説

森本薫
もりもとかおる

[生]1912.6.4. 大阪
[没]1946.10.6. 京都
劇作家。京都大学在学中に『わが家』 (1934) が上演され,翌年岸田国士に師事,『華々しき一族』 (35) など心理分析劇の佳作を相次いで発表。 1941年文学座に参加,『怒濤』 (44) ,『女の一生』 (45) などで新生面を切り開いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「森本薫」の意味・わかりやすい解説

森本薫【もりもとかおる】

劇作家。大阪市生れ。京大英文科卒。在学中に戯曲《わが家》などを書いて注目された。《華々しき一族》《かくて新年は》などで近代的な心理主義を追求。1945年の《女の一生》は文学座のヒット作となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の森本薫の言及

【女の一生】より

森本薫の戯曲。5幕7場。…

※「森本薫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android