デジタル大辞泉
「沈沈」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちん‐ちん【沈沈】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 静まりかえったさま。
- [初出の実例]「気寒西日正沈々、帰鳥此時認二暮林一」(出典:江吏部集(1010‐11頃)下・晩冬陪中書大王斎同賦寒林暮鳥帰応教詩)
- 「雲海沈々として、青天既にくれなんとす」(出典:平家物語(13C前)七)
- [その他の文献]〔張若虚‐春江花月夜詩〕
- ② 夜がふけてひっそりしたさま。
- [初出の実例]「月照二青松一夜漸深、自生二涼気一望沉沉」(出典:殿上詩合(1056)松月夜涼生〈源経信〉)
- [その他の文献]〔李白‐白紵辞〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「沈沈」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 