泉大津(読み)イズミオオツ

デジタル大辞泉 「泉大津」の意味・読み・例文・類語

いずみおおつ〔いづみおほつ〕【泉大津】

大阪府南西部の市。紀州街道宿場町として発展。毛布・ニット製品を生産。人口7.8万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「泉大津」の意味・読み・例文・類語

いずみおおついづみおほつ【泉大津】

  1. ( 和泉国府外港を形成していたところからいう。また、「おおつ」は小津の泊の変化したものともいわれる ) 大阪府南西部、大阪湾に臨む地名。紀州街道の宿駅として発展。かつては縞木綿真田紐(さなだひも)産地、現在は毛布類の生産で有名。昭和一七年(一九四二市制。軽之津。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「泉大津」の意味・わかりやすい解説

泉大津(市)
いずみおおつ

大阪府南西部にある市。大阪湾に臨む。1942年(昭和17)市制施行。市名は和泉(いずみ)国の国府(現、和泉市府中)の外港で、『土佐日記』の「小津の泊(おづのとまり)」の小津が転化したもの。市域は和泉海岸平野の北部、大津川の河口右岸に広がる。南海電気鉄道南海本線と国道26号が並行して南北に走り、大阪、和歌山両市に通じ、海岸線に沿って阪神高速道路湾岸線が走る。また堺泉北港(さかいせんぼくこう)は国際拠点港湾に指定され、フェリーが新門司(しんもじ)と結ぶ。この地の開発は古く、奈良時代すでに条里制の施行をみている。さらに、国府の外港として重きをなした。近世には、紀州街道の宿駅として栄え、また近郊農村のワタを原料とした縞木綿(しまもめん)、真田紐(さなだひも)の産地としても知られた。明治以降、ワタにかわって、牛毛利用の牛毛工業がおこり、ついで日清戦争ごろから綿毛布、さらに毛布工業に転換してきた。農業は衰退したが、市の産業の主体は毛布工業で、全国生産の約90%を占め、繊維博物館の市立織編(おりあむ)館もある。中小規模の町工場が多く、好不況に影響される悩みがある。そのほか堺・泉北臨海工業地帯の一部として、近年機械、パルプ、紙、ゴム工業などがある。和泉五社の一つ泉穴師神社(いずみあなしじんじゃ)は天武(てんむ)天皇のころの創建とされ、神像や江戸初期建立の本殿は国の重要文化財。紀州街道沿いに田中本陣が残る。面積14.33平方キロメートル、人口7万4412(2020)。

[位野木壽一]

『『泉大津市史』全6冊(1983~2004・泉大津市)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「泉大津」の意味・わかりやすい解説

泉大津[市] (いずみおおつ)

大阪府南西部の大阪湾岸に位置する市。大津町が1942年市制,改称。人口7万7548(2010)。市域は大津川北岸の沖積平野を占める。東隣の和泉市府中に奈良・平安時代には和泉国府が置かれ,大津はその外港をなしていた。江戸時代には紀州街道に助松宿があり,また綿作が盛んで縞木綿と真田紐の加工が行われていた。明治中期からは牛毛を原料とする牛毛布,次いで綿ネルによる綿毛布の生産が始まり,この毛布工業は軍需拡大に伴って急成長し,現在全国生産高の95%以上を占める。中小零細規模の工場が大部分で,ほかに服地,セーター,メリヤスや染色加工など繊維関係工業が発達している。南海電鉄本線沿いには大小の住宅団地が多い。1957年から堺・泉北臨海工業地帯の造成が進み,鉄鋼,機械,運輸,倉庫,セメント,石油などの企業が立地し,泉大津港は泉北港へと拡張され特定重要港湾となり,フェリーターミナルもある。和泉市との境には弥生時代の大集落として知られる池上・曾根遺跡のほか,市内には助松田中本陣,重要文化財の泉穴師神社がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「泉大津」の意味・わかりやすい解説

泉大津[市]【いずみおおつ】

大阪府南部,大阪湾に臨み,大阪平野にある市。1942年市制。泉州紡織工業地帯に属し中小工場が多く,全国生産の90%以上を占める綿毛布のほか,羅紗(らしゃ)・メリヤス製造,染色・晒(さらし),ゴム,機械工業も行われ,近年は臨海埋立地に石油化学,鉄鋼工場が立地し,堺・泉北臨海工業地帯の一部を形成する。農村部では米作のほか,近郊野菜,観葉植物の栽培が盛ん。南海電鉄本線,阪神高速湾岸線が通じる。14.31km2。7万7548人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android