淡路島で焼かれた焼物で、珉平(みんぺい)焼ともいう。文政(ぶんせい)年間(1818~1830)淡路国稲田村(兵庫県南あわじ市)のしょうゆ醸造家賀集(かしゅう)珉平により、淡路島の伊賀野村(現、南あわじ市北阿万伊賀野)に開窯された。珉平は初め楽焼を試み、黄釉(こうゆう)、青釉を開発したが、1834年(天保5)には京都から陶工尾形周平を招き、1838年には茶褐釉、鬱(うつ)白陶を創製した。1842年、藩主蜂須賀(はちすか)侯は官窯を築き、珉平にこれを任せた。一般に京焼風のものが多いが、青磁、白磁、染付、色絵、安南写し、絵高麗(こうらい)写し、交趾(こうち)写しなども焼かれた。
[矢部良明]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加