烏丸通(読み)からすまどおり

精選版 日本国語大辞典 「烏丸通」の意味・読み・例文・類語

からすま‐どおり‥どほり【烏丸通】

  1. 京都市の南北に通じる道路一つ。京都駅正面と御所西辺を結ぶ。沿道東本願寺同志社大学がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「烏丸通」の解説

烏丸通
からすまどおり

「からすまる」とも訓ず。平安京開設時に開かれた烏丸小路にほぼ該当。当初の道幅四丈。上・中・下京を南北に貫通。応仁・文明の乱で四条以南は荒廃したが、豊臣秀吉の市街地整理により再開。幕末に至るまで七条以南は東塩小路ひがししおこうじ(現下京区)と称し町場化されていなかった。明治一〇年(一八七七)、京都駅の設置によって開かれ、同四三年上立売かみたちうり以北の相国しようこく(現上京区)境内が開通。同四五年には丸太町まるたまち通・塩小路通間東側、大正二年(一九一三)には今出川いまでがわ通・丸太町通間西側が拡幅され電車軌道が敷設された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「烏丸通」の意味・わかりやすい解説

烏丸通
からすまどおり

京都市街を南北に通ずる街路。南は京都駅から北は北大路通までをいい、平安京の烏丸小路にあたる。1912年(大正1)市電を敷設するため、平均幅員27メートルに拡張されたが、現在、市電は撤去され市営地下鉄が通じ、烏丸御池(おいけ)駅で烏丸線と東西線が交差している。沿道には東本願寺、京都御苑、同志社大学などがあり、四条烏丸付近には銀行などの金融機関が集まる。

織田武雄


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「烏丸通」の意味・わかりやすい解説

烏丸通
からすまどおり

京都市の市街地中央部を南北に通じる幹線街路。京都駅からまっすぐに北上する大通で,京都駅のすぐ北には西側に京都タワー,東本願寺が並び,東側は旅館や仏具店が多い。四条通との交差点付近は,金融機関,オフィスなどが並ぶビジネス街。さらに北上すると東側に京都御所,同志社大学がある。この通りの下を地下鉄が通っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android