デジタル大辞泉
「煙景」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えん‐けい【煙景・烟景】
- 〘 名詞 〙
- ① 霞がたなびいた春の景色。
- [初出の実例]「芳春烟景早朝晴、使客乗レ時出二前庭一」(出典:経国集(827)一一・早春観打毬一首〈嵯峨天皇〉)
- [その他の文献]〔李白‐春夜宴桃李園序〕
- ② ( 中国、唐の崔塗の詩「春夕旅懐」にみえる「五湖煙景有誰争」の「五湖」と「五箇(五百文)」の音が通ずることから、「五湖」との連想による ) 銭五百文の異名。遠景。煙草(えんそう)。
- [初出の実例]「以二煙景一与二高岡一」(出典:蔭凉軒日録‐長享三年(1489)正月一二日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「煙景」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 