発条(読み)バネ

デジタル大辞泉 「発条」の意味・読み・例文・類語

ばね【発条/撥条/弾機】

鋼などの金属材料螺旋らせん状に巻いたり折り曲げたりし、その弾力性を利用してエネルギー吸収蓄積するために用いるものの総称スプリング。「ばねが弾む」
足腰などの弾力性。跳ねる力。「腰のばねを利かせて投げる」
(比喩的に)行動を起こすきっかけ。「失敗ばねに成長する」
[類語](1スプリングぜんまい

ぜんまい【発条/撥条】

弾力性に富んだ帯状などの鋼を、渦巻き状に巻いたばね。巻き締めて、そのほどけようとする力を動力として利用する。
[類語]ばねスプリング

はつ‐じょう〔‐デウ〕【発条】

ばね。ぜんまい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「発条」の意味・読み・例文・類語

ぜんまい【発条・撥条】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 弾力性のある薄い帯状、または線状の金属を渦巻形に巻いたもの。巻き締めて弾圧エネルギーをたくわえ、ほどけようとする力を、時計やおもちゃなどの動力として利用する。渦巻ばね
    1. [初出の実例]「ぜんまひが錆て時計の隙をなみ」(出典:雑俳・裏若葉(1732))
  3. ぜんまいじかけ(発条仕掛)」の略。
    1. [初出の実例]「ぜんまいの雛はぎりぎり直を付る」(出典:雑俳・柳多留‐六二(1812))

発条の補助注記

「ぜんまい(薇)」と相互に語源として説かれるが、用例としては「ぜんまい(薇)」の方が古い。


ばね【発条・撥条・弾機】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「はね(跳)」の変化した語 )
  2. (はがね)などを巻いたり曲げたりして強い弾力性を持たせたもの。衝撃緩和、力の蓄積、はかりなどに用いる機械部品。形によって、板・コイル・竹の子・うず巻などがあり、作用によって、圧縮ばね・伸張ばね・ねじりばねに分けられる。弾機(だんき)。ぜんまい。スプリング。はつじょう。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕
  3. はずむ力。はねる力。弾力性。また、反発する力。
    1. [初出の実例]「弾力(バネ)強き心の二郎は」(出典:おとづれ(1897)〈国木田独歩〉下)

はつ‐じょう‥デウ【発条】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ばね。ぜんまい。
    1. [初出の実例]「二十四時を歴(へ)て発条(ハツジャウ)(〈注〉ゼンマイ)故に復り」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉八)
  3. ある行動を起こす力、きっかけとなるもの。
    1. [初出の実例]「この両契機を発条とする逞しい国家秩序の合理的組織化は」(出典:日本の思想(1961)〈丸山真男〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「発条」の意味・わかりやすい解説

発条【はつじょう】

ばね

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の発条の言及

【ばね】より

…スプリング,発条ともいう。ばねは〈跳ね〉に由来。…

※「発条」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android