20世紀日本人名事典 「石堂清倫」の解説
石堂 清倫
イシドウ キヨトモ
昭和・平成期の評論家
- 生年
- 明治37(1904)年4月5日
- 没年
- 平成13(2001)年9月1日
- 出生地
- 石川県石川郡松任町(現・松任市)
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学文学部英文学科〔昭和2年〕卒
- 経歴
- 農学校教師の次男として生まれる。四高時代にマルクス主義に触れ、東大在学中は新人会に参加。昭和2年卒業後、関東電気労組、無産者新聞などで活躍、同年12月共産党に入党。3年“3.15事件”で検挙され、懲役2年、執行猶予3年の刑を受ける。9年日本評論社に入社、編集者として「資料論」などの翻訳を行う。13年満鉄調査部に入社。18年に第2次満鉄事件で再検挙され、ハルビンで敗戦を迎える。戦後の24年帰国、共産党に再入党。マルクス・レーニン主義研究所員となり、「アカハタ」編集委員を経て、東京都委員に。34年に佐藤昇らと「現代の理論」を創刊し、構造改革論を展開し、党中央と対立。36年に離党。以後、共産主義労働者党の結成に参画するなど、社会主義再生の道を探る。52年には荒畑寒村らと運動史研究会を結成し、「運動史研究」(全17巻)を刊行。また、翻訳を中心とした著述活動を続ける。イタリア共産党の構造改革論、グラムシ、トリアッチの紹介、日本革命運動史研究が業績としてあげられる。著書に「現代革命と反独占闘争」「現代変革の理論」「わが異端の昭和史」「中野重治と社会主義」、訳書に「共産主義とは何か」「スターリンとスターリン主義」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報