種智院大学(読み)シュチインダイガク

デジタル大辞泉 「種智院大学」の意味・読み・例文・類語

しゅちいん‐だいがく〔シユチヰン‐〕【種智院大学】

京都市南区にある私立大学。明治38年(1905)創設の京都専門学校を母体に、昭和24年(1949)新制大学として発足

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「種智院大学」の意味・読み・例文・類語

しゅちいん‐だいがくシュチヰン‥【種智院大学】

  1. 京都市伏見区にある私立大学。明治一四年(一八八一創立の総黌(そうこう)に始まるもので、同三八年真言宗連合京都大学となり、京都専門学校を経て、昭和二四年(一九四九新制大学に昇格弘法大師創設の綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)精神を継承する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「種智院大学」の意味・わかりやすい解説

種智院大学
しゅちいんだいがく

私立。校名は弘法大師(こうぼうだいし)空海の綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)からとられた。雲照律師により宗門の学校として1905年(明治38)設置された京都専門学校を経て、1949年(昭和24)新制大学となった真言宗系の仏教大学仏教学仏教学科、社会福祉学科だけの、1学年定員150名という小規模な大学であったが、2008年度(平成20)から仏教学部は人文学部改称。京都、奈良等の寺院協賛によって学校法人真言宗京都学園を形成し、主として僧職者の養成を目的とする。所在地は京都府京都市伏見区向島西定請(むかいじまにしじょううけ)70。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「種智院大学」の解説

種智院大学[私立]
しゅちいんだいがく
Shuchiin University

1949年(昭和24)学校法人綜藝種智院により設立。同法人は空海が9世紀に創設した綜藝種智院が起源であり,学校制度の創世期の1881年(明治14)設立された総黌が始まりである。建学の精神として,広く一般教養に関する知識を授けるとともに,仏教学,とくに密教学を中心として深く専門の学術を教授研究し,併せて宗祖空海の精神にのっとり,普遍的にして個性豊かな人格を養成し,もって世界文化の向上に資することを目的としている。真言宗の各宗派より碩学を迎え,声明・法式など十分に修得できるカリキュラムを設置し,寺院後継者の育成に力を入れる一方で,現在では社会福祉士・精神保健福祉士といった国家試験受験資格を同時に取得できるカリキュラムも用意している。キャンパスは京都府宇治市にあり,2017年(平成29)時点で121人の学生が在籍。
著者: 堺 完

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「種智院大学」の意味・わかりやすい解説

種智院大学【しゅちいんだいがく】

京都市南区にある真言宗系私立大学。空海が庶民に学問の門戸をひらいた綜芸(しゅげい)種智院の趣旨を継承し,1881年現在地に雲照律師によって総黌(そうこう)が置かれたのに始まる。1898年高等中学林を開設,真言宗京都大学,京都専門学校と改称を経て,1949年現名の大学となった。人文学部を置き,真言宗の末徒教育を主体とする(2012年4月現在)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「種智院大学」の意味・わかりやすい解説

種智院大学
しゅちいんだいがく

仏教系の私立単科大学。 1881年雲照律師によって設立された総黌が起源。真言宗京都高等中学林,真言宗京都大学を経て,1905年に京都専門学校,49年に新制の4年制大学として現校名となる。校名は天長5 (828) 年に弘法大師が創設した綜芸種智院にちなむ。仏教,特に密教を中心とした教育,研究を行なっており,学生には真言宗寺院の子弟が多い。仏教学部に仏教学科と仏教福祉学科をもつ。入学定員は 160名 (1999) 。所在地は京都市伏見区向島。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android