経ヶ岬(読み)キョウガミサキ

デジタル大辞泉 「経ヶ岬」の意味・読み・例文・類語

きょう‐が‐みさき〔キヤウ‐〕【経ヶ岬】

京都府北西部、丹後半島北東端にある岬。若狭わかさ湾口西側に位置し、近畿地方の最北端。岬付近海食による断崖で海岸美に富んでいる。標高144メートルの崖上に灯台がある。丹後天橋立あまのはしだて大江山国定公園に属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「経ヶ岬」の解説

経ヶ岬
きようがみさき

[現在地名]丹後町袖志

丹後半島の東北端に位置する。標高二〇一メートル。山陰第一の大岬。

「宮津府志」は「経ケ崎」として

<資料は省略されています>

と、景観や名称の由来を記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「経ヶ岬」の意味・わかりやすい解説

経ヶ岬
きょうがみさき

京都府北西部、丹後(たんご)半島の北東端にある岬。日本海に突出し、近畿地方の最北端(北緯35度46分、東経135度13分)にあたる。海食を受けた断崖(だんがい)は海岸美に富み、丹後天橋立大江山(たんごあまのはしだておおえやま)国定公園に含まれる。標高140メートルの崖上には、1898年(明治31)に建設された76万燭光(しょっこう)、光達約29海里の経ヶ岬灯台がある。

織田武雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「経ヶ岬」の意味・わかりやすい解説

経ヶ岬 (きょうがみさき)

京都府北端,日本海へ突出する丹後半島北端の岬。第三紀の安山岩からなり,周囲は高さ30~70mの海食崖で囲まれており,東西幅約500m,最高点は標高201m。付近は対馬海流と反転して若狭湾を西流してくる沿岸流との交会点にあたるので,潮流が複雑で強い。岬の中腹には光達距離29カイリの1等灯台がある。若狭湾国定公園の一部であり,半島一周道路が岬の付け根近くを通っている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「経ヶ岬」の意味・わかりやすい解説

経ヶ岬
きょうがみさき

京都府北部,丹後半島北端の岬。若狭湾の西側にあり,近畿地方の最北端をなす。岬の中腹には 1899年に設置された灯台がある。丹後半島一周道路(国道178号線)の開通により名所となった。丹後天橋立大江山国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の経ヶ岬の言及

【丹後半島】より

…若狭湾の西側に位置し,南西部は丹後山地に接する。先端は高さ144m,光達距離29カイリの灯台がある経ヶ岬(きようがみさき)。半島のほぼ全体が地塁性の隆起準平原で,標高500~600mが浸食基準面となっている。…

※「経ヶ岬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android