デジタル大辞泉
「緒方知三郎」の意味・読み・例文・類語
おがた‐ともさぶろう〔をがたともサブラウ〕【緒方知三郎】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
おがた‐ともさぶろう【緒方知三郎】
- 医学者。東京に生まれた。緒方洪庵の孫。東大卒。東大教授、東京医大学長などを歴任。唾液腺内分泌、老人病などの研究で知られる。明治一六~昭和四八年(一八八三‐一九七三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
緒方知三郎
おがたともさぶろう
(1883―1973)
病理学者。東京生まれ。1907年(明治40)東京帝国大学医科大学を卒業、同大学助手となり病理学教室に勤務。1910年ドイツに留学、主としてアショフについて病理学を研究、1913年(大正2)帰国、母校の助教授となった。翌1914年、主論文『輸精管結紮(けっさつ)およびイクテローゲン中毒に際する肝硬変および黄疸(おうだん)の発生』で医学博士号を得た。1923年病理学教授に就任、1943年(昭和18)までその任にあった。この間、脚気(かっけ)の本態に関する研究、唾液腺(だえきせん)の内分泌機構の発見、カシン‐ベック病の究明、パロチン(唾液腺ホルモン剤)の精製、老人性変化の本態の研究に力を注ぎ、1944年には唾液腺の研究で帝国学士院恩賜賞を受賞した。東大退官後、東京医科大学学長兼理事長、日本学士院会員、日本医科大学教授、老人病研究所長などを歴任、1957年には文化勲章を受章した。著書に『病理学総論』『病理学入門』などがある。
[大鳥蘭三郎]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
緒方 知三郎
オガタ トモサブロウ
大正・昭和期の病理学者 東京帝国大学名誉教授;東京医科大学名誉学長。
- 生年
- 明治16(1883)年1月31日
- 没年
- 昭和48(1973)年8月25日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医科大学〔明治41年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正4年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 帝国学士院賞〔大正15年〕,帝国学士院恩賜賞〔昭和19年〕,文化勲章〔昭和32年〕
- 経歴
- 明治41年東京帝大病理学教室に入り、山極勝三郎に師事。43年ドイツ留学、大正2年助教授。4年「輸精管結紮及びイクテローゲン中毒に際する肝硬変及び黄疸の発生」で医学博士。12年に教授。18年に定年退官、名誉教授となる。21年東京医科大学学長兼理事長、学士院会員。27年に辞任、同大学名誉学長。43年には日本医科大学に迎えられ、老人病研究所長兼任。国民病といわれた脚気の研究から鳥類白米病、唾液腺内分泌、カシン・ベック病など多方面の業績をあげ、大正15年島薗順次郎と共に「ビタミンB欠乏症についての実験的研究」で学士院賞、昭和19年「唾液腺内分泌に関する研究」で学士院恩賜賞、31年には文化勲章を受章した。著書に「病理学総論」「病理学入門」「常用医語事典」など多数。趣味も広く奇術が得意で東京マジシアンズ・クラブ会長も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
緒方知三郎 (おがたともさぶろう)
生没年:1883-1973(明治16-昭和48)
大正・昭和期の病理学者。唾液腺ホルモン(パロチン)の研究で知られる。東京生れ。緒方洪庵直系の孫。東大卒後病理学教室に入り,渡独ののち東大助教授を経て1923年教授。ビタミンB欠乏症,糖代謝異常,カシン=ベック病,老年病など広範な研究を展開。〈唾液腺の内分泌に関する研究〉で学士院恩賜賞(1944)を受け,のち文化勲章受章(1957),学士院会員となる。東大退官後,東京医科大学学長兼理事長,日本医科大学の老人病研究所所長などを歴任,医学教育と研究につとめた。病理学,病理組織学の教科書《病理学総論》(三田村篤四郎と共著)をはじめ《常用医語事典》の編集など編著書も多く,趣味としての奇術もまた素人の域を越えるものだった。
執筆者:長門谷 洋治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
緒方知三郎
おがたともさぶろう
[生]1883.1.31. 東京
[没]1973.8.25. 東京
病理学者。緒方惟準の3男。 1908年東京帝国大学医科大学卒業,ただちに病理学教室に入り,10年から3年間ヨーロッパに留学。 23年東京帝国大学教授となった。ビタミン欠乏症や内分泌の研究を行い,唾液腺ホルモンのパロチンを発見した。 43年に東京大学を退官後,老年病理学の研究を始め,54年に財団法人老人病研究会を設立。 68年には日本医科大学にそれを移管し,老人病研究の先鞭をつけた。 46~52年東京医科大学学長。 44年帝国学士院の恩賜賞を受賞。 57年文化勲章受章。主著『病理学総論』。余技の奇術研究も有名で,アマチュアマジシャンズクラブの創始者。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
緒方知三郎 おがた-ともさぶろう
1883-1973 大正-昭和時代の病理学者。
明治16年1月31日生まれ。緒方惟準(これよし)の3男。ドイツ留学後,大正12年東京帝大教授。唾液腺(だえきせん)内分泌や老化機構などの研究で知られる。退官後東京医大初代学長,老人病研究所長などをつとめた。昭和19年学士院恩賜賞,32年文化勲章。昭和48年8月25日死去。90歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「病理学総論」「病理学入門」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
緒方 知三郎 (おがた ともさぶろう)
生年月日:1883年1月31日
大正時代;昭和時代の病理学者。東京帝国大学教授;東京医科大学学長
1973年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報