デジタル大辞泉
「罷」の意味・読み・例文・類語
ひ【罷】[漢字項目]
[常用漢字] [音]ヒ(漢) ハイ(慣) [訓]やめる まかる
1 仕事を中止する。「罷業・罷工」
2 役目をやめさせる。「罷免」
3 疲れてやる気がなくなる。「罷弊」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まかり【罷】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 動詞「まかる(罷)」の連用形の名詞化 )
- ① 官に任ぜられたりして、その地に赴くこと。また、その折の暇乞いの挨拶。→罷り申し・罷り申す。
- ② 食膳などを下げること。また、下げた食膳。→罷(まか)る[ 一 ]④。
- [初出の実例]「傍辺(かたはら)に置在いて、了(マカリ)を待ちて同しく棄つ」(出典:南海寄帰内法伝平安後期点(1050頃)一)
- [ 2 ] ( 動詞「まかる(罷)」の連用形 ) 他の動詞の上に付いて、接頭語的に用いる。→罷(まか)る[ 二 ]②
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「罷」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 