羊蹄(読み)ギシギシ

デジタル大辞泉 「羊蹄」の意味・読み・例文・類語

ぎし‐ぎし【羊蹄】

タデ科多年草。道端にみられ、高さ1メートルに達する。茎は直立し、下部の葉は長い柄をもち、長楕円形。夏、小花が円錐状に密につき、実は三角形褐色民間で、根をおろして絞った汁を皮膚病に用いる。し。しのね。しぶくさ。 春 花=夏》「―も雀隠れの穂をあげし/禅寺洞」

し‐の‐ね【羊蹄】

ギシギシ古名。〈新撰字鏡

し【羊蹄】

ギシギシの古名。〈和名抄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「羊蹄」の意味・読み・例文・類語

ぎし‐ぎし【羊蹄】

  1. 〘 名詞 〙
  2. タデ科の多年草。各地の路傍湿地水辺に生える。ヨーロッパ原産。高さ〇・六~一メートル。長大な根がある。根ぎわの葉は長さ約三〇センチメートルの長楕円形で縁は波状、長柄をもち叢生する。茎につく葉は上部のものほど小さく披針形。六月ごろ茎の上部で分枝して花穂をのばし、小さな淡黄緑色の花を節ごとに輪生する。果実は三稜形ではじめ淡緑色のち褐色に熟す。新芽はぬらぬらして食用に供される。根の汁液は皮膚病に用いられる。漢名、羊蹄。いちし。しのね。しぶくさ。《 季語・春 》

▼ぎしぎしの花《 季語・夏 》

  1. [初出の実例]「草の名にぎしぎし如何。これは、ふたつを、すりあはすれば、ぎしぎしとなる故に」(出典:名語記(1275)九)
  2. [その他の文献]〔俳諧・毛吹草(1638)〕
  3. 植物たうこぎ(田五加木)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

よう‐ていヤウ‥【羊蹄】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物「ぎしぎし(羊蹄)」の漢名。〔俳諧・清鉋(1745頃)〕 〔爾雅注‐釈草〕
  3. の根。新鮮なものをつき砕いて、皮膚病の患部に塗布し、また、大黄代用として緩下剤とする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「羊蹄」の解説

羊蹄 (ギシギシ・シ)

学名Rumex japonicus
植物。タデ科の多年草,薬用植物

羊蹄 (ギシギシ)

植物。キク科一年草,薬用植物。タウコギの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android