デジタル大辞泉
「聞取る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きき‐と・る【聞取・聴取】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 聞いてことばをとらえる。音や声などをはっきりと聞く。
- [初出の実例]「みとる・ききとるなどは、手の用には非ず如何」(出典:名語記(1275)三)
- ② 聞いて心にとめる。聞いて覚えておく。
- [初出の実例]「是に其の殿の下に遊べる目弱の王、此の言を聞取(ききとり)て」(出典:古事記(712)下)
- ③ 聞いてさとる。聞いて理解する。事情などがわかるように聞く。
- [初出の実例]「時々ザッと降って行く気勢(けはひ)も聞取られる」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉七)
- ④ 聞いて習いとる。
- [初出の実例]「しばしもひき給はなむききとる事もやと心もとなきに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)常夏)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 