中国,漢の高祖(劉邦)の功臣。沛(はい)(現,江蘇省沛県)の人。法令に通じて沛県の下級官吏となるが,早くから無名の劉邦の擁護者であった。劉邦が興起して沛公となると従軍して庶務を担当し,咸陽入城のときは,まっさきに秦の宮室にはいって律令図書の類を押収し,ために劉邦は土地の険要,戸口の多少,人民の疾苦する原因など天下の情勢を詳細に知ることができたといわれる。劉邦が漢王となると丞相に任ぜられ,韓信を大将軍に推挙したり,また項羽と対決した楚漢の戦では,関中にとどまって経営し,兵糧や兵士の補給に努めて功績があった。漢が天下を統一すると,功臣の筆頭にあげられて酇(さん)侯に封ぜられ,ついで陳豨(ちんき),韓信らの謀反を平定した功をもって相国(しようこく)(宰相)に任命された。また彼は,高祖の法三章を改めて秦律をもとにした九章律を制定するなど,漢帝国の基礎を築いた。遺言して,反目しあっていた曹参(そうさん)を後任に推薦した話は有名である。死後,文終侯と諡(おくりな)された。
執筆者:永田 英正
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
中国古代の政治家。前漢朝高祖劉邦(りゅうほう)の最初からの臣で、劉邦と同郷の沛(はい)の豊邑(ほうゆう)(江蘇(こうそ)省豊県)の生まれ。初め秦(しん)の沛県の主吏掾(しゅりえん)という下級官吏で、有能だったらしい。劉邦が一農民だったころから援助しており、のち、劉邦が役目がら首都咸陽(かんよう)へ行ったとき、他の者より多くの餞別(せんべつ)を出したことは劉邦にとって終生忘れがたいことであったようだ。劉邦の起兵後はその参謀として一族をあげて加わり、武人としてよりも民政官として活躍、劉邦の窮地をしばしば救った。劉邦が天下を平定すると功臣中第一に推され酇侯(さんこう)に封ぜられ、やがて丞相(じょうしょう)から相国となった。秦軍との抗争中、都の咸陽城を落とした漢軍の諸将が金銀を争奪したのに、彼ひとり秦の記録文書を収め、それによって劉邦が天下の形勢をよく知りえたのは有名である。
[春日井明]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
?~前193
漢の高祖(劉邦(りゅうほう))の功臣。江蘇省沛(はい)県の人。高祖と同郷。その挙兵以来の幕僚で,特に兵站線の確保で功を立てた。中国統一後は丞相(じょうしょう),相国となり,秦律にもとづく新法をつくって漢帝国の安定を図った。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…劉邦は,諸県の父老と法三章のみを約束して,苛酷な秦法をことごとく廃除した。部下の能吏であった蕭何は,秦の丞相・御史が管理していた律令図書の類を接収し,これにより天下の要害や戸口の多寡などの情報を得,以後の戦局を有利に導いた。 2ヵ月おくれて函谷関を破って関中に進駐してきた項羽は,劉邦に出し抜かれて大いに怒り,両雄は相対立した。…
※「蕭何」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新