血の日曜日事件(読み)ちのにちようびじけん(その他表記)Krovavoe voskresen'e

改訂新版 世界大百科事典 「血の日曜日事件」の意味・わかりやすい解説

血の日曜日事件 (ちのにちようびじけん)
Krovavoe voskresen'e

1905年1月22日(ロシア暦では9日)ロシアの首都ペテルブルグで起こった,労働者たちへの発砲事件。発端は司祭ガポンの組織する官製労働組合員の解雇事件であった。これに抗議するストライキが1月16日より始まり,たちまち全市に波及した。20日にはその数は382工場10万人に達した。この過程でガポンは抑圧され,無権利状態にある自分たちの窮状と要求を直接皇帝ニコライ2世に訴えるため,請願書を提出することを提案した。私たちは〈プラウダ(正義)と助けを求めて〉やってまいりました,と始まる切々たる調子の請願書には,憲法制定議会召集,政治的自由,戦争の中止,8時間労働日などの実施を皇帝が命ずるよう,との要望が記されており,その結びには〈もしそうお命じにならなければ……あなたの宮殿の前で死にましょう〉と書かれていた。労働者たちは一人一人これに署名し,軍隊の発砲がうわさされる中で請願に行く決意を固めた。

 その日は午後2時に冬宮前広場に集まることになっていた。工場街にある各支部では大群衆が冬宮めざして朝から行進を開始した。そのようすはさまざまだったが,僧衣のガポンが先頭に立つナルバ支部の行進は,皇帝の肖像,十字架イコンなどのほか〈兵士よ,人民を撃つな〉と書いた横断幕をかかげ,賛美歌《主よ,汝の僕(しもべ)を救い給え》を歌って進んだ。参加者の総数は10万人近かった。もとよりこれはツァーリ政府の許すはずのない行動であった。市内の要所要所には軍隊が配置されており,阻止線にくると行進は騎兵に蹴散らされ,なお進もうとする隊列に一斉射撃が浴びせられた。発砲は冬宮前広場でも行われた。軍隊と民衆の衝突は10ヵ所以上で起こり,死者の数は公式発表では100人前後だが,実際は数百にのぼったともいわれる。首都は恐慌状態におちいり,翌23日からストライキは全国に拡大した。22日以後,ロシア民衆の中に伝統的であったツァーリ信仰はくずれ,ツァーリ政府の道義的正統性は失われた。こうして,この事件はロシア革命の発端となった。
ロシア革命
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵 「血の日曜日事件」の解説

血の日曜日事件

天安門事件」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

百科事典マイペディア 「血の日曜日事件」の意味・わかりやすい解説

血の日曜日事件【ちのにちようびじけん】

1905年1月22日(ロシア暦9日)日曜日,ロシアの首都ペテルブルグで起きた虐殺事件。司祭ガポンに率いられた労働者とその家族14万人は生活苦の救済,制憲議会召集などを訴える皇帝ニコライ2世への請願書を持って冬宮へ行進したが,待機した軍隊の一斉射撃で死者1000人以上,負傷者2000人以上を出した。第1次ロシア革命の発端。
→関連項目サンクト・ペテルブルク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「血の日曜日事件」の解説

血の日曜日事件(ちのにちようびじけん)
Krovavoe voskresen'e

1905年革命の発端をなす労働者虐殺事件。05年1月22日(ロシア暦9日)の日曜日,警察の承認と支持のもとに労働者教化組織をつくっていた司祭ガポンに率いられて,ストライキ中のプチロフ工場の労働者を中心とするペテルブルクの労働者とその家族は,皇帝に「プラウダ(正義,真実)」を求めて,得られなければ宮殿の前で死ぬつもりだという請願書を持って,冬宮めざして行進した。待ちかまえた軍隊は,冬宮前広場ほか数カ所で一斉射撃を加えた。死者は公式発表では100人前後だが,実際はもっと多いとみられている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「血の日曜日事件」の解説

血の日曜日事件
ちのにちようびじけん
Krovavoe Voskresen'e

1905年1月22日(ロシア暦1月9日)ペテルブルクの労働者が軍隊に射殺された事件
日露戦争における旅順 (りよじゆん) 陥落などの敗北で戦争反対の動きが強まり,首都ペテルブルクでゼネストが起こったのを背景として,ガポンの指導する14万の労働者が,この日(日曜日),議会開設をニコライ2世に請願しようとして行進中,冬宮前の広場で軍隊に射撃され,3000人をこえる死傷者をだした。これが第1次ロシア革命の発端となって,全国に革命運動が広まり,皇帝は譲歩してドゥーマ(国会)の開設を約した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の血の日曜日事件の言及

【ガポン】より

…ロシアの聖職者。血の日曜日事件の指導者。ポルタワ県の農民の子。…

【ロシア革命】より

…軍隊がこれに発砲し,政府発表では130人,革命家の見積りでは数百人の死者と数千人の負傷者を出した。憤激は首都中に広がり,学生・市民の同情ストがおこり,他の都市の労働者も抗議ストに入った(血の日曜日事件)。政府は問題を労働者の待遇改善問題と狭くとらえて対応しようとしたが,労働立法に消極的な資本家すら立憲的改革を要求するに至った。…

【ロシア社会民主労働党】より

…対立はその後,05年春にボリシェビキがロンドンで自派のみの〈第3回〉党大会開催を強行するまでに至った。 血の日曜日事件を発端に1905年のロシア革命が始まり,労働者がストライキにより革命で主導的役割を演じると,党内では当面の革命をブルジョア段階のものとするプレハーノフの二段階革命論が疑われ,革命の性格をめぐる論争が始まった。トロツキーは永続革命論(永久革命論)を唱え,レーニンは労農独裁論を打ち出した。…

※「血の日曜日事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android