デジタル大辞泉
「袖ヶ浦」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
袖ヶ浦[市]【そでがうら】
千葉県中部,東京湾に面する市。1991年市制。かつては台地上で米麦,野菜の栽培,湾岸でノリ,貝の養殖が行われる半農半漁の町であった。1960年代から海岸の埋立てが始まり,京葉工業地域の一角を形成し,石油工業,化学工業が盛んな工業都市となった。内房線を利用する東京方面への通勤者が増加,内陸部では宅地開発が進んだ。東日本大震災で,市内において被害が発生。94.93km2。6万355人(2010)。
→関連項目袖ヶ浦[発電所]
袖ヶ浦[発電所]【そでがうら】
千葉県袖ヶ浦市にある,東京電力のLNGを燃料とする火力発電所。1974年稼動開始。最大出力360万kW(2010年現在)。総敷地面積約112万m2内に主要4基の発電設備を有する。東京ガスのLNG専用袖ヶ浦工場が隣接。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 