日本脳炎ウイルスなどと同じフラビウイルス科の西ナイルウイルスが原因で起こる感染症。ウエストナイル熱ともいう。流行はアフリカ、中近東、ヨーロッパなどに限られていたが、1999年にアメリカ・ニューヨーク市で流行、2002年には全米に広がり、4000人以上が感染、284人が死亡して国際的な感染症になった。当時、日本国内での発生はなかったが厚生労働省は2002年11月、感染症予防・医療法で届け出るべき4類感染症に指定した。2005年10月には国内初の感染者が確認されている。感染者の2割に39℃を超す突然の高熱があり、頭痛、筋肉痛が出現、半数は胸や背中などに発疹(はっしん)がでる。対症療法しかないが、通常は1週間で回復する。高齢者など一部(感染者の1%)は重症化し西ナイル脳炎を併発、意識障害を起こし、死亡する。ウイルスをもったイエカ、ヤブカに刺されて感染するが、輸血や臓器移植を除けば人から人へは感染しない。ウイルスは鳥や家畜の体内でも増殖し、カとの間でやり取りするため、アメリカではニワトリやウマの抗体検査を行ってウイルスをもったカがいるかどうかをチェックしている。
[田辺 功]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(今西二郎 京都府立医科大学大学院教授 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新