西光 万吉
サイコウ マンキチ
大正・昭和期の社会運動家,部落解放運動家,農民運動家,劇作家 全国水平社創立者。
- 生年
- 明治28(1895)年4月17日
- 没年
- 昭和45(1970)年3月20日
- 出生地
- 奈良県南葛城郡掖上村柏原北方(現・御所市)
- 本名
- 清原 一隆
- 主な受賞名〔年〕
- 二科展入選(2回)
- 経歴
- 真宗本願寺派の寺の住職の子として生まれる。部落差別のために中学を中退。上京して明治45年太平洋画会研究所に入り、二科展にも2回入選するが、これも断念して帰郷。大正9年日本社会主義同盟に加入。11年全国水平社創立大会で“水平社宣言”を起草。15年労働農民党の結成に参加し中央委員、昭和2年日本共産党に入党。3年3.15事件で検挙され、獄中で転向。8年仮釈放後は国家社会主義の立場から活動した。15年より和歌山県の打田町に移り住む。戦後は原水爆禁止を訴え独自の“国際和栄政策”を唱えた。劇作家としても活躍し、「〓琉璃(ビルリ)王」「浄火」「天誅組」などを発表し、大正13年「新民衆劇脚本集」を刊行。他に「不戦日本の自衛」「西光万吉著作集」(全4巻)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
西光万吉
さいこうまんきち
(1895―1970)
社会運動家、文筆家。奈良県生まれ。本名清原一隆。真宗西本願寺末寺西光寺住職の長男として生まれ、部落差別を受けて中学を中退、上京して絵画を学ぶが、部落差別問題での苦悩から求道者的な精神遍歴を経た。帰郷後の1919年(大正8)阪本清一郎らと燕(つばめ)会を結成して部落内部の改革運動に取り組み、21年佐野学(まなぶ)の示唆を受けて水平社の創立趣意書『よき日の為(ため)に』を執筆、翌年の全国水平社の創立においては水平社宣言の草案を起草し、中央委員の一人に選ばれた。24年日本農民組合奈良県連合会を結成するとともに、日農の本部常任委員となり、無産政党組織化にも尽力、26年の労働農民党の結成とともに中央委員となる。同年日本共産党に入党するが、28年(昭和3)三・一五事件で逮捕され懲役5年の判決を受け、服役中に思想的転向を遂げる。33年仮釈放で出獄後、大日本国家社会党に参加し皇国農民同盟を結成するなど国家主義運動に加わり、さらに37年以降は大日本青年党に接近して「部落民意識」の解消を図る新生運動を起こした。39年奈良県会議員に補欠当選。敗戦後は原水爆禁止、恒久平和を唱える。生涯を通じ多くの戯曲、小説を執筆した。
[赤澤史朗]
『『西光万吉著作集』全4巻(1971~74・濤書房)』▽『北川鉄夫著『西光万吉と部落問題』(1975・濤書房)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
西光万吉 (さいこうまんきち)
生没年:1895-1970(明治28-昭和45)
水平社宣言の起草者。奈良県出身。本名清原一隆。部落差別のため僧侶・画家への道を阻まれた。1922年全国水平社創立の際《宣言》の起草にあたり,部落解放運動の基本的な精神と原則を明らかにした。28年三・一五事件で検挙され,出獄後は無階級の理想社会の追求を唱え,国家社会主義に傾いた。その反省から,太平洋戦争後は《不戦日本の自衛》や国際和栄策を唱えて平和の道を追求した。
執筆者:川村 善二郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
西光万吉【さいこうまんきち】
全国水平社創立者のひとり。奈良県出身。本名清原一隆。父は浄土真宗本願寺派西光寺の住職。部落差別のため僧侶・画家への道を阻まれた。1922年全国水平社結成にあたり,人間解放の普遍的理念に基づいた部落解放運動の精神と原則をうたった〈宣言〉(水平社宣言)を起草,荊冠旗(けいかんき)を考案した。1928年の三・一五事件で投獄され,釈放後は国家社会主義に傾いて日本国家社会党に入党。そのため第2次大戦後は戦争責任を痛感し,不戦・和栄策を国連に訴えるなど平和活動に尽力した。→水平社運動
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
西光万吉
さいこうまんきち
1895.4.17~1970.3.20
大正・昭和期の部落解放運動家。奈良県の浄土真宗本願寺派の西光寺出身。本名清原一隆。部落差別のため中学中退,画家を志すが挫折。阪本清一郎らと部落改善運動にとりくむが,佐野学の影響で融和運動と決別,1922年(大正11)全国水平社結成。水平社宣言を起草した。27年(昭和2)共産党に入党,翌年労農党から立候補,次点。3・15事件で検挙され転向,33年仮釈放。大日本国家社会党に属す。第2次大戦後,戦争責任から自殺を図るが未遂。社会党に属し,恒久平和を説き続けた。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
西光万吉 さいこう-まんきち
1895-1970 大正-昭和時代の社会運動家。
明治28年4月17日生まれ。浄土真宗西光寺の住職の長男。大正11年阪本清一郎,駒井喜作らと全国水平社を創立,宣言文を起草。15年労働農民党中央委員,昭和2年共産党に入党。三・一五事件で検挙され,服役後は国家社会主義運動にくわわった。戦後は国際的に不戦和栄政策を提唱。昭和45年3月20日死去。74歳。奈良県出身。本名は清原一隆。
【格言など】人の世に熱あれ,人間に光あれ(全国水平社宣言)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
西光 万吉 (さいこう まんきち)
生年月日:1895年4月17日
大正時代;昭和時代の社会運動家;劇作家
1970年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
世界大百科事典(旧版)内の西光万吉の言及
【部落解放運動】より
…
[水平社運動の展開]
こうして1922年3月3日,〈6000部落300万人〉の解放をめざす全国水平社の創立大会が京都で開かれ,部落解放運動の本格的な歩みが開始された。西光万吉(さいこうまんきち)の起草になる〈水平社宣言〉は,人間の尊厳,自由・平等の原理にもとづいて一切の差別・抑圧とたたかい,被差別部落の人々だけでなく全人類の人間解放をめざす決意を明らかにした。全国水平社の創立が〈日本における人権宣言の日〉といわれるゆえんである。…
※「西光万吉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」