遠藤 利貞(読み)エンドウ トシサダ

20世紀日本人名事典 「遠藤 利貞」の解説

遠藤 利貞
エンドウ トシサダ

明治期の数学史家



生年
天保14年1月15日(1843年)

没年
大正4(1915)年4月20日

出生地
江戸

出身地
伊勢国(三重県)

旧姓(旧名)
堀尾

別名
号=春江,春峰

経歴
江戸に出て細井若狭に数学を学んだ。明治維新彰義隊に参加。桑名藩藩校で教えた後再び江戸に出て洋学を修めた。明治10年東京数学会社社員となるが、のち和算史編纂を決意。28年帝大理科大学で教え、和算書の収集に従事。39年から帝国学士院に勤め、和算の調査に当たった。著書に「大日本数学史」「増修日本数学史」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「遠藤 利貞」の解説

遠藤 利貞 (えんどう としさだ)

生年月日:1843年1月15日
明治時代の和算史家
1915年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android