部屋住(読み)へやずみ

精選版 日本国語大辞典 「部屋住」の意味・読み・例文・類語

へや‐ずみ【部屋住】

  1. 〘 名詞 〙 ( 親の家に部屋をあてがわれて住んでいる意 ) 親がかり身分。また、その人。嫡男(ちゃくなん)でまだ家督を継いでいないものや次男以下の家督相続できないものをいう。曹子住(ぞうしずみ)。へやずまい。〔羅葡日辞書(1595)〕
    1. [初出の実例]「来年元服とても、傍に、部屋住(ヘヤスミ)の躰にては」(出典甲陽軍鑑(17C初)品三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「部屋住」の意味・わかりやすい解説

部屋住
へやずみ

成人に達しても一家主人になれず、なお家長の監督を受ける男子。古く公家(くげ)、武家では曹司住(ぞうしずみ)ともいった。これには2種あり、その一は嫡男でまだ家督相続を受けない者、その二は次男以下で分家・独立せず親や兄の家にとどまる者をさした。鎌倉末期以降、武家の間に長男子単独相続が発達すると、次男以下は生涯親や兄の扶養を受けて一室で暮らす者が増え、その風潮は江戸時代には町人農民の間にも及んだ。東北地方の大農経営の家などでは家族労力を結集すべく、オジ、オンジなどとよばれる次男以下をいつまでも家にとどめて働かせる風があった。これらの人々が部屋住の冷遇から脱出することはむずかしく、婿養子になるか、都会出稼ぎに行くかぐらいしか方法はなかった。

竹田 旦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「部屋住」の意味・わかりやすい解説

部屋住
へやずみ

成人となっても家長に養われ,その監督下にある男子,またその境遇をいう。一般的には,嫡男であっても家督を相続しない間は部屋住であるが,この言葉は法制上家督を相続できず,一家の主人となるには他家養子に行くか分家する以外に方法のなかった長子相続制のもとでの次男以下をさす。主として武家,町人の間の用語であるが,農民の間ではオジ,オンジイなどと称し,生涯結婚も許されず,長兄のもとで働き続けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android