鉄道弘済会(読み)テツドウコウサイカイ

デジタル大辞泉 「鉄道弘済会」の意味・読み・例文・類語

てつどう‐こうさいかい〔テツダウコウサイクワイ〕【鉄道弘済会】

日本国有鉄道の公傷退職者、永年勤続退職者とその家族または遺族、殉職者の遺族を救済する目的で昭和7年(1932)に設立された財団法人職業再教育生活扶助、教育費援助などを行う。昭和24年(1949)からは一般の社会事業を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鉄道弘済会」の意味・読み・例文・類語

てつどう‐こうさいかいテツダウコウサイクヮイ【鉄道弘済会】

  1. 日本国有鉄道の公傷退職者・永年勤続退職者や、その家族・遺族、殉職者の遺族を救済するために設けられた財団法人。昭和七年(一九三二)設立。同二四年からは、職域社会福祉事業だけでなく、一般の社会事業も行なうようになった。
    1. [初出の実例]「鉄道弘済会の売店で、市内の案内図を買おうとしたが」(出典:完全試合(1961)〈佐野洋〉九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鉄道弘済会」の意味・わかりやすい解説

鉄道弘済会 (てつどうこうさいかい)

国鉄の公傷退職者,永年勤続退職者とその家族または遺族,殉職者の遺族を救済する目的で1932年に設立された財団法人。国鉄ではかねて鉄道公傷退職者や殉職者遺族の救済の方途を駅の構内売店に求めることを考えていた。1931年2月東京鉄道局長から鉄道大臣に康済会設立申請書が提出され審議の結果,財団法人組織とすること,設立者鉄道大臣江木翼(たすく)名で鉄道会計から5000円を寄付すること,名称を鉄道弘済会とすることなどがきめられた。その後,鉄道大臣が床次(とこなみ)竹次郎に代わったが,32年2月25日内務,鉄道両大臣の認可を得て設立された。49年から従来の職域社会福祉事業団体としての枠をこえ,一般の社会福祉事業も併せて行うことになった。これらの社会福祉事業の費用は公費のほか,キヨスク(構内売店)を主力とする収益事業の益金をもって充当していた。

 国鉄改革にあたり,キヨスクは分割民営化後のJR各社の系列の会社として分離し,これらの資産により一般の社会福祉事業を中心としていくこととなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鉄道弘済会」の意味・わかりやすい解説

鉄道弘済会
てつどうこうさいかい

国鉄の公傷退職者、永年勤続退職者とその家族または遺族、殉職者の遺族を救済援護する目的で1932年(昭和7)2月に設立された財団法人。国鉄では鉄道公傷退職者や殉職職員の遺族救済の道を駅構内売店に求める構想をたて、31年2月に東京鉄道局長から江木翼(えぎたすく)鉄道大臣に対し康済会設立申請書が提出された。審議の結果、財団法人による組織とすることになり、名称も鉄道弘済会とすることなどが決められた。その後、床次(とこなみ)竹二郎鉄道大臣の下で、内務・鉄道両大臣の認可を得て設立された。49年(昭和24)からは従来の職域社会福祉事業団体の枠を超え、一般の社会事業もあわせて行うようになり、養護施設、老人ホーム、旅行者援護所などの多方面にわたった。これらの事業費は公費のほか、駅構内での収益事業の益金をもって充当し、売店は73年より国際的な共通語であるキヨスクと呼称するようになった。1987年の国鉄分割・民営化に伴い、キヨスクもJR各社の系列会社として6社に分割された。

原田勝正

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「鉄道弘済会」の意味・わかりやすい解説

鉄道弘済会【てつどうこうさいかい】

JR(旧国鉄)関係者の救済援護を目的とする財団法人。1932年設立。1949年からは一般の社会福祉事業をも行うようになった。しかし国鉄民営化に伴ってJR各社の系列会社となり,JR構内の売店(キオスク),立売営業等により収益を図り,あわせて旅客に対する便益の増進をめざしている。
→関連項目太陽生命保険[相互会社]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉄道弘済会」の意味・わかりやすい解説

鉄道弘済会
てつどうこうさいかい

社会福祉事業の運営を本旨とする財団法人。 1932年の設立当初は国鉄の公傷退職者,永年勤続退職者および殉職者の家族や遺族を救済することを目的としていたが,その後 49年からは一般社会福祉事業の分野に手を広げるようになった。現在では身体障害者福祉,児童福祉,知的障害児・知的障害者福祉,老人福祉,医療福祉,育英,援護などの事業に,民間福祉事業団体として独自の機能を発揮している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android