鉢伏山(読み)はちぶせやま

日本歴史地名大系 「鉢伏山」の解説

鉢伏山
はちぶせやま

筑摩ちくま山脈の主峰で標高一九二九メートル。松本市・塩尻しおじり市・岡谷市の境界上にある。幼年期の山容である。南方尾根に連なる高ボッチ高原一帯に広い高原をなす。頂上から南は富士山、西は北アルプス(信飛山脈)連山、北は安曇平あずみだいらを経て白馬はくば(二九三三メートル)連峰、南は御嶽おんたけ(三〇六三メートル)をはじめ木曾山脈の諸峰を望む。現在山体は東南の横河よつか川や西側の牛伏うしぶせ川・北方のすすき川によって浸食され、壮年期に進みつつある。


鉢伏山
はちふせやま

大山町にある標高一七八一・六メートルの山。和田わだ川と水須みずす川の間にそびえ、和田川を隔てて鍬崎くわさき山と相対している。享和三年(一八〇三)の新川郡絵図(県立図書館蔵)、同年の奥山御境目見通山成川成絵図(同館蔵)などにヒハコ山の名で記載。嘉永三年(一八五〇)の新川郡海岸分間絵図(同館蔵)上部に記された山の見取図には「火箱山或ハ八伏山」とあって、現在はその別名が一般化している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鉢伏山」の意味・わかりやすい解説

鉢伏山
はちぶせやま

兵庫県北西部、美方(みかた)郡香美(かみ)町、養父(やぶ)市にまたがる山。標高1222メートル。氷ノ山後山那岐山(ひょうのせんうしろやまなぎさん)国定公園一角にあり、主峰氷ノ山とともに更新世の火山活動で噴出した鉢伏火山岩層からなる。ハチ高原、東ハチ・ハチ北などの緩斜面の高原が広がり、スキー場として有名南麓(なんろく)には高地性縄文遺跡の別宮家野(べっくういえの)遺跡がある。JR山陰本線八鹿(ようか)駅から途中までバスの便がある。

大槻 守]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉢伏山」の意味・わかりやすい解説

鉢伏山
はちぶせやま

兵庫県北西部,養父市香美町の境にある山。標高 1221m。なだらかな斜面をもつ山麓のハチ高原は但馬牛の放牧地。夏のキャンプ場,冬のスキー場として有名。氷ノ山後山那岐山国定公園但馬山岳県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「鉢伏山」の解説

鉢伏山

(石川県鳳珠郡能登町)
21世紀に残したい日本の自然100選」指定の観光名所。

鉢伏山

(石川県鳳珠郡能登町)
森林浴の森100選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

デジタル大辞泉プラス 「鉢伏山」の解説

鉢伏山

長野県中部、松本盆地の東端にある山。標高1929メートル。飛騨山脈を望む景色で知られる。田中澄江の「新・花の百名山」に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の鉢伏山の言及

【美方[町]】より

…就業機会が少なく,交通も不便なため,人口の減少が著しい。全域が氷ノ山後山那岐山(ひようのせんうしろやまなぎさん)国定公園に含まれ,南部の鉢伏山(1221m)山麓などにはスキー場が開かれている。【松原 宏】。…

※「鉢伏山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android