長崎県立大学(読み)ながさきけんりつだいがく

精選版 日本国語大辞典 「長崎県立大学」の意味・読み・例文・類語

ながさきけんりつ‐だいがく【長崎県立大学】

長崎佐世保市にある公立大学。昭和二六年(一九五一創立の長崎県立佐世保商科短期大学と同女子短大が、同三二年に統合して長崎県立短期大学となり、同四二年長崎県立国際経済大学となる。平成三年(一九九一)現校名に改称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「長崎県立大学」の意味・読み・例文・類語

ながさきけんりつ‐だいがく【長崎県立大学】

長崎県佐世保市にある公立大学。長崎県立短期大学を母体に、昭和42年(1967)長崎県立国際経済大学として発足。平成3年(1991)現校名に改称。平成17年(2005)公立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「長崎県立大学」の解説

長崎県立大学

[公立、長崎県佐世保市]
[設置者]長崎県公立大学法人
[沿革・歴史]1951(昭和26)年4月、長崎県立佐世保商科短期大学を創設。1957(昭和32)年4月、長崎県立女子短期大学と統合し、長崎県立短期大学と改称。1967(昭和39)年4月、長崎県立国際経済大学と改称。1991(平成3)年4月、長崎県立大学と改称。2005(平成17)年、長崎県公立大学法人長崎県立大学となる。2008(平成20)年、県立長崎シーボルト大学と統合。
キャンパス]佐世保校(佐世保市)/シーボルト校(西彼杵郡長与町)
[マーク類]2007(平成19)年12月、新たに学章・ロゴマークを制定SEA(海)・SUN(太陽)の「S」ならびに佐世保校・シーボルト校の「S」をモチーフにしたもの。学章には、大学の英字表記「University of Nagasaki」を周囲に配し、2008(平成20)年からの新しい門出を示す「Founded 2008」も配されている。デザインは、アートディレクター・伊藤敬生氏によるもの。
[ブランド一覧]
Wonder Leaf | 長崎県立大学ロゴマーク入りグッズ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

大学事典 「長崎県立大学」の解説

長崎県立大学[公立]
ながさきけんりつだいがく
University of Nagasaki

起源は1902年(明治35)設立の長崎県立高等女学校(1950年に長崎県立女子短期大学となる)とされ,51年(昭和26)開学の長崎県立佐世保商科短期大学(1967年長崎県立国際経済大学に昇格)も包括する。1991年(平成3)に長崎県立国際経済大学が長崎県立大学と改称して開学,2008年に県立長崎シーボルト大学(長崎県立女子短期大学を継承)と統合。長崎の歴史・文化・地理的特性を踏まえ,県立の大学として地域経済の発展と県民の健康・生活・文化の向上を図る学術文化の中心としての役割を担うべく,「人間を尊重し平和を希求する精神を備えた創造性豊かな人材の育成」「長崎に根ざした新たな知の創造」「大学の総合力に基づく地域社会及び国際社会への貢献」を理念・目的とする。2016年経済・国際情報の2学部を募集停止(看護栄養学部は存続),同年経営学部・地域創造学部・国際社会学部・情報システム学部を設置した。大学院は3研究科。2016年5月現在の学生数は3047人。キャンパスは佐世保校とシーボルト校(西彼杵郡長与町)の2ヵ所。
著者: 船勢肇

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長崎県立大学」の意味・わかりやすい解説

長崎県立大学
ながさきけんりつだいがく

公立大学法人。長崎県立短期大学を母体に長崎県立国際経済大学として、1967年(昭和42)長崎県によって設置された。当初は単科大学。1991年(平成3)に現名に改称。経済学部経済学科、地域政策学科、流通・経営学科の3学科で構成され、国際港長崎・佐世保(させぼ)の特徴を生かして、貿易関係に重点を置いたカリキュラムに基づき、同一学科定員150名の少人数教育を行ってきた。1993年には大学院経済学研究科(修士課程)が設置された。2005年(平成17)公立大学法人となる。2008年県立長崎シーボルト大学と統合。2010年時点で、経済、国際情報、看護栄養の3学部、大学院に経済学、国際情報学、人間健康科学の3研究科が設置されている。校舎は長崎県佐世保市川下町(かわしもちょう)123と西彼杵(にしそのぎ)郡長与町まなび野1-1-1。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長崎県立大学」の意味・わかりやすい解説

長崎県立大学
ながさきけんりつだいがく

公立大学。 2008年旧長崎県立大学と県立長崎シーボルト大学が統合し,新設大学として開学。経済学部,国際情報学部,看護栄養学部の3学部を置いた。大学院を併設する。旧長崎県立大学は 1951年長崎県立佐世保商科短期大学として開学。 1957年長崎県立女子短期大学と統合し,長崎県立短期大学佐世保商英部に改称。 1967年,4年制に移行して長崎県立国際経済大学に改称し,1991年長崎県立大学となった。本部所在地は長崎県佐世保市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android