歌舞伎舞踊。常磐津節。本名題《積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)》。宝田寿来作詞。初世鳥羽屋里長,2世岸沢式佐作曲。2世西川扇蔵振付。1784年(天明4)11月江戸桐座の顔見世狂言《重重人重小町桜(じゆうにひとえこまちざくら)》の大切浄瑠璃として初演。配役は関兵衛を初世中村仲蔵,宗貞を2世市川門之助,小野小町・墨染桜の精を3世瀬川菊之丞。関守関兵衛実は天下を狙う大伴黒主と,その野望を砕く良岑宗貞,墨染桜の精,小町姫の活躍を描く。常磐津中の大曲で,故事古歌を多く引用した格調高いあでやかな上の巻と,動きの激しさに重点を置いた幻怪味豊かな下の巻から成る。謡,はやり歌,組歌,道具屋節,二上り,三下りなどを採り入れた変化に富んだ秀れた節付。姫のクドキ,揃の手踊り,廓話,謀叛人の見顕し,変化(へんげ)の活躍など天明(1781-89)ごろの顔見世気分を伝えている。
執筆者:安田 文吉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
…この期の代表的作者には壕越二三治(ほりこしにそうじ),金井三笑らがいる。天明~寛政(1781‐1801)ころの2世文字太夫時代は華やかで幻想的な時代変化舞踊劇の大作《関の扉(せきのと)》をはじめ,《双面(ふたおもて)》《古山姥(ふるやまんば)》,顔見世常磐津舞踊劇の型を破ったとされる変化物ではない《戻駕(もどりかご)》,祝儀物の《子宝三番叟》等がある。その後の2世兼太夫時代は《夕霧》等がある。…
※「関の扉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新