日本大百科全書(ニッポニカ) 「阿哲台」の意味・わかりやすい解説
阿哲台
あてつだい
岡山県西部、吉備(きび)高原中央部に位置する石灰岩台地。大部分が新見(にいみ)市、一部が真庭(まにわ)市に属する。標高350~500メートル、東西約18キロメートル、南北約7キロメートルで、石灰岩台地としては山口県秋吉台に次ぐ規模をもつ。台地上にはドリーネ、カレンフェルトなどのカルスト地形が発達し、満奇洞(まきどう)、井倉洞、日咩坂鍾乳穴(ひめさかかなちあな)などの鍾乳洞(しょうにゅうどう)があり、一括して県の天然記念物に指定されている。また、高梁(たかはし)川上流県立自然公園に含まれている。台地面はおもに畑で、葉タバコやソバの栽培が行われ、果樹の導入もみられる。石灰岩層は厚さ1100メートルあり、下部石炭紀からはペルム紀(二畳紀)の小形有孔虫の化石が岩本、正山(しょうやま)、蟹(かに)川、槇(まき)で、石炭紀の化石が名越(なごえ)、小谷でみいだされる。また一般に石灰岩植物とよばれる特有の植物が少なくない。
[由比浜省吾]