静のほぼ中央、
祭神の建葉槌命は「古語拾遺」によると
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
茨城県那珂(なか)市静に鎮座。建葉槌命(たけはづちのみこと)を主祭神とし、手力雄命(たぢからおのみこと)、高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)、思兼命(おもいかねのみこと)を配祀(はいし)する。建葉槌命は天孫降臨に先だち国土平定に功があり、一方で倭文神(しとりのかみ)ともいい、織物の勧奨改良に活躍したと伝えられる。創建の時期は不明であるが、『三代実録』によると、885年(仁和1)神階従(じゅ)五位上となり、延喜(えんぎ)式内社。江戸期には社領150石の朱印を受けた。旧県社。例祭は4月1日で磯降(いそおり)祭ともいう。社宝に、「静神宮印」と刻された銅印(国重要文化財)、三十六歌仙額(県指定文化財)がある。
[茂木貞純]
…主産業は農業であるが,生産性は低い。《常陸国風土記》に記された〈静織の里〉の地といわれ,織物の神建葉槌命をまつった静神社(常陸二宮)がある。また南北朝期に南北両軍の決戦場となった瓜連城跡,江戸時代に常陸浄土宗の総本寺であった常福寺がある。…
※「静神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新