頤和園(読み)イワエン(英語表記)Yí hé yuán

デジタル大辞泉 「頤和園」の意味・読み・例文・類語

いわ‐えん〔‐ヱン〕【頤和園】

中国北京の北西郊にある清朝離宮。金時代の苑囿えんゆうの跡に乾隆帝造営。1860年、英仏軍に焼かれたが、1888年西太后巨額を投じて再建万寿山昆明湖が有名。1998年「頤和園、北京の皇帝庭園」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「頤和園」の意味・わかりやすい解説

頤和園 (いわえん)
Yí hé yuán

中国,北京の北西郊約10kmにある清朝の離宮。明代には好山園といい,清の1750年(乾隆15)以来大規模な改築がなされ,清漪園(せいいえん)と改称された。1860年(咸豊10),英仏連合軍により焼尽。88年(光緒14),西太后が再建して頤和園と改称。1900年,義和団事件で再び破損したが,3年後に修復された。面積約3.4km2で,昆明湖が大半を占め,北側に万寿山がある。山の東に宮殿に相当する仁寿殿,その北に寝殿の楽寿堂があり,山の中央斜面に沿って,仏香閣,排雲殿などの主要な建築群が集中して建つ。湖岸沿いに長さ700mの長廊が東西に伸び,西部には大理石造の石舫(せきほう)(船をかたどった建築)が立ち,湖岸と島を結んで長い十七孔橋がかかる。山の北東には水景庭園の諧諏園が別致を形成する。造景には江南地方の風景を写したところが多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「頤和園」の意味・わかりやすい解説

頤和園【いわえん】

中国北京市にある清朝の離宮。明代には好山園といい,清の1750年(乾隆15)以来大規模な改築がなされ,清叉園(せいいえん)と改称された。1860年(咸豊10),英仏連合軍により焼尽するが,88年(光緒14),西太后が再建して頤和園と改称。1900年,義和団事件で再び破損したが,3年後に修復された。約3.4km2の大半を昆明湖が占め,北側に万寿山がある。山の東に仁寿殿,その北に寝殿の楽寿堂があり,山の中央斜面に沿って,仏香閣,排雲殿などの主要な建築群が集中する。西太后が京劇を楽しんだ劇場もある。湖岸沿いに長さ700mの長廊が東西に伸び,西部には大理石造の石舫(せきほう)(船をかたどった建築)が立ち,湖岸と島を結んで長い十七孔橋がかかる。造景には江南地方の風景を写したところが多い。1998年,世界文化遺産に登録された。→円明園

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「頤和園」の意味・わかりやすい解説

頤和園
いわえん / イーホーユワン

中国、北京(ペキン)の北西郊外にある庭園。清(しん)朝の離宮で、中国現存の庭園としては最大規模のものといわれる。その起源は12世紀の金代の行宮(あんぐう)とされ、1497年円静寺がつくられて、南の西湖とあわせて好山園とよばれた。1750年、清の乾隆帝(けんりゅうてい)は寺を改築し、付属の建物や庭園を整備して清漪園(せいいえん)と称した。1860年天津(てんしん)条約の批准を強いるイギリス・フランス連合軍の侵入の際、焼き払われて廃墟(はいきょ)となり、1888年復興、西太后は海軍の予算を流用して庭園を改修、頤和園と改名した。しかし1900年、義和団事件に際し八か国連合軍が侵入し、ふたたび破壊された。現存のものは1903年に復旧したもので、面積約2.9平方キロメートル、周囲8キロメートル。北に万寿山(まんじゅさん/ワンショウシャン)があり、その南斜面より昆明(こんめい)湖岸一帯にかけて仏香閣、長廊、排雲殿などの美しい建物が配置され、西山(せいざん/シーシャン)、玉泉山(ぎょくせんざん/ユイチュワンシャン)を借景とする美しい造園がみられる。この庭園は1998年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。

[船越昭生]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「頤和園」の意味・わかりやすい解説

頤和園
いわえん
Yi-he-yuan

中国,ペキン (北京) 市の北西約 10km,清朝西太后の離宮で知られる名園。頤和園は万寿山とその南麓にある人造湖,昆明湖の総称。周囲約 8km。鮮やかな色彩で彩られた多くの楼閣,長廊,湖上に浮かぶ石舟,蘭花,柳など絶好の景勝地。明代には好山園といわれ,清の乾隆帝がハンチョウ (杭州) のシー (西) 湖にならってつくり,清い園 (せいいえん) とも呼ばれた。咸豊 10 (1860) 年天津条約の批准をめぐってイギリスとフランスの連合軍8万が北京へ進駐し,西郊の円明園が焼かれた際に類焼した。光緒 14 (1888) 年西太后の命によって再建され,名称も頤和園と改称。光緒 20 (1894) 年西太后は自分の還暦祝いのため,大金を投じて大改修工事に着手。イギリスから借りた北洋艦隊増強用金までこの工事に流用した。現在北京市民憩いの場として一般に公開されている。 1998年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界遺産情報 「頤和園」の解説

頤和園

頤和園(いわえん)は、北京の西北部に位置する、皇室のサマーパレスとして名高い庭園公園です。290万平方mと北京最大で、その3/4を湖が占めています。世界で最も有名な古典庭園の一つであり、1998年、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。主に万寿山と昆明湖の二つの部分から構成されており、すべての建築が山と湖の形に基ずいて巧みに配置され、借景や造景の芸術も採用されて景色が変化に富んでいます。仏香閣、長廊、仁寿堂、十七孔橋、諧趣園、蘇州街、石坊が主な見所です。

出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報

世界の観光地名がわかる事典 「頤和園」の解説

いわえん【頤和園】

中国の首都、北京市の中心から12kmほど北西部にある、清王朝の御苑。現存する中国最大の古代庭園で、総面積は290ha。うち75%を占める昆明湖(こんめいこ)と建築群で構成されている。「万寿山(まんじゅさん)」と「昆明湖」の二大風景区からなり、さまざまな自然の景色を堪能できる。世界遺産にも登録されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の頤和園の言及

【苑囿】より

…この種の苑囿としては,秦始皇帝が咸陽に造営した離宮にすでに人工的な築山をもった造園の例があり,前漢武帝の上林苑や太液池,隋煬帝(ようだい)の西苑,唐の長安にあった曲江,北宋の汴梁(べんりよう)(河南省開封)にあった金明池,元の大都の太液池などが歴史上著名。現存するものとしては,元の大都の太液池をうけついだ明・清時代の北京の西苑(三海)や清朝の北京北西郊に設けられた頤和(いわ)園,円明園などの三山五園,同じく河北省承徳(旧,熱河)の避暑山荘などがあり,いずれも広大な領域を占め,大規模な人工的造園や豪華な建築装飾を特色としている。【田中 淡】。…

【北京】より

…なかでも円明園はもっとも広大壮麗で世界にその名を知られたが,1860年(咸豊10)英仏連合軍のために徹底的な破壊をこうむった。万寿山清漪園も同時に破壊されたが,1888年(光緒14)に至り西太后によって修復され,頤和(いわ)園と称して今日に及んでいる。
【近年の変貌】
 1911年,民国革命により清朝に代わって中華民国が成立してからも,北京は国都として存続し,28年南京に遷都するとともに北京は北平と改められた。…

※「頤和園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android