骨粉(読み)コップン

デジタル大辞泉 「骨粉」の意味・読み・例文・類語

こっ‐ぷん【骨粉】

動物の骨を脱脂して乾燥し、砕いて粉にしたもの。窒素燐酸りんさんに富み、飼料肥料にする。→肉骨粉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「骨粉」の意味・読み・例文・類語

こっ‐ぷん【骨粉】

  1. 〘 名詞 〙 燐酸肥料一つ。牛、馬などの骨を粉砕したもの。燐酸カルシウム、窒素などが主成分。肥料として用いるほか過燐酸石灰、燐化合物などの製造原料に用いられる。骨末。
    1. [初出の実例]「肥培には骨粉、堆糞、及び種種製糞の場あり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「骨粉」の意味・わかりやすい解説

骨粉
こっぷん

動物廃棄物として食肉処理場などから出る骨を粉末処理してできる販売有機質肥料で、生骨粉、蒸製骨粉、肉骨粉の3種類がある。生骨粉は生骨を乾燥後粉末としたものであり、蒸製骨粉は生骨を蒸熱処理してから粉砕したもので、脂肪大部分が除去されている。流通している骨粉類の大部分がこれである。肉骨粉は肉を骨付きのままで蒸熱乾燥粉砕したもので、肉と骨の割合によって肥料成分は大きく変わる。日本では2001年(平成13)にBSE牛海綿状脳症。いわゆる狂牛病)問題が起きてから肉骨粉の製造・販売が一時停止されたが、その後は農林水産省で安全が確認されたもののみ流通している。骨粉はリン酸分がとくに多い肥料で、遅効的であり、おもに基肥(きひ)として用いる。土壌中での分解を早めるため、窒素肥料と併用するのがよい。

[小山雄生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「骨粉」の意味・わかりやすい解説

骨粉【こっぷん】

動物の骨を熱水処理したのち粉砕したもの。肥料,家畜家禽(かきん)の飼料にされる。主成分はリン酸石灰,次いでタンパク質。やや高価なため肥料より飼料として用いられることが多い。
→関連項目アルカリ性肥料リン(燐)酸肥料

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「骨粉」の解説

骨粉

 家畜の骨を破砕して蒸煮し,脱脂してから乾燥して粉砕したもの.ゼラチンを調製するほか,ミネラル源として飼料にする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android