出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
岡山県南部、倉敷(くらしき)市の児島(こじま)半島南西部にある山。標高113メートル。瀬戸内海国立公園の代表的な展望所で、下津井(しもつい)鷲羽山として国の名勝に指定されている。備讃(びさん)瀬戸の島々や四国を望見できる。本州四国連絡橋、児島―坂出(さかいで)ルートの瀬戸大橋はこの山の下が起点である。倉敷市広江(ひろえ)から鷲羽山スカイラインが通じる。
[由比浜省吾]
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新