黄鉛鉱(読み)おうえんこう(英語表記)wulfenite

翻訳|wulfenite

精選版 日本国語大辞典 「黄鉛鉱」の意味・読み・例文・類語

おうえん‐こうワウエンクヮウ【黄鉛鉱】

  1. 〘 名詞 〙 鉛のモリブデン酸塩鉱物化学式 PbMoO4 通常は板状結晶または粒状の塊り。黄、灰、褐色条痕は白。樹脂光沢ダイヤモンド光沢がある。鉛、モリブデン鉱物鉱床の酸化帯に、二次的変成鉱物として産出。〔鉱物字彙(1890)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黄鉛鉱」の意味・わかりやすい解説

黄鉛鉱
おうえんこう
wulfenite

鉛鉱床の酸化帯中に産する鉱物。モリブデン鉛鉱ともいう。他の鉛の二次鉱物と複雑な共存関係を形成することもあれば、この種だけが石英脈中に出現することもある。鉛・モリブデンともに初生鉱物が共存することは、少なくとも日本ではほとんどない。同構造の鉛重石stolzite(化学式Pb[WO4])とは化学組成上連続する。自形正方板状あるいは両錐(すい)形または複正方台をなす。黄橙(おうとう)色、樹脂金剛光沢、低硬度、大きな比重などが特徴。英名オーストリア・ハンガリー帝国の修道士で鉱物学者のウルフェンFranz Xaver Wülfen(1728―1805)にちなむ。

加藤 昭 2016年1月19日]


黄鉛鉱(データノート)
おうえんこうでーたのーと

黄鉛鉱
 英名    wulfenite
 化学式   Pb[MoO4]
 少量成分  Ca,W6+,V5+
 結晶系   正方
 硬度    2.5~3
 比重    6.88~7.48
 色     黄橙
 光沢    樹脂~金剛
 条痕    淡黄
 劈開    一方向に明瞭
       (「劈開」の項目を参照)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黄鉛鉱」の意味・わかりやすい解説

黄鉛鉱
おうえんこう

「モリブデン鉛鉱」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の黄鉛鉱の言及

【モリブデン鉱物】より

…モリブデン鉱石として重要なのは輝水鉛鉱で,他の鉱物は輝水鉛鉱の酸化分解による二次鉱物として産することが多い。ウルフェナイトはモリブデン鉛鉱,水鉛鉛鉱,黄鉛鉱などともいわれるが,そのMoは一部Wに,またPbはCaに置換され,それぞれ鉛重石stolzite PbWO4,パウエル鉱との間に部分固溶体を形成する。パウエル鉱はそのMoをWに置換し,同形の灰重石との間に完全固溶体をなす。…

※「黄鉛鉱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android