IBA(読み)アイビーエー(英語表記)Independent Broadcasting Authority

デジタル大辞泉 「IBA」の意味・読み・例文・類語

アイ‐ビー‐エー【IBA】[important bird and biodiversity areas]

important bird and biodiversity areas野鳥の生息・種の保存にとって重要で、環境が維持されるべき地域分布が限定的な固有種絶滅危惧種の生息地、渡り鳥の中継地や越冬地などを、バードライフインターナショナルが選定している。日本では釧路湿原小笠原諸島有明海奥部など。重要野鳥生息地。→マリンIBA

アイ‐ビー‐エー【IBA】[Independent Broadcasting Authority]

Independent Broadcasting Authority》英国独立放送協会。民放ラジオ・テレビ局を管理・運営する。1972年ITA(独立テレビジョン公社)に代わって発足。1990年、ITC(独立テレビ委員会)となる。

アイ‐ビー‐エー【IBA】[International Baseball Association]

International Baseball Association》⇒アイ‐ビー‐エー‐エフ(IBAF)

アイ‐ビー‐エー【IBA】[International Bauxite Association]

International Bauxite Association》国際ボーキサイト連合。1974年結成。1994年解散。事務局ジャマイカキングストンにあった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「IBA」の意味・わかりやすい解説

IBA
アイビーエー
Independent Broadcasting Authority

かつてイギリスにあった商業放送の監督機関。独立放送協会。イギリスの放送は第2次世界大戦前から長らく公共放送の BBC独占であったが,1954年に商業テレビを導入するためのテレビジョン法成立,独立テレビジョン協会 Independent Television Authority; ITAが設立され,さらに 1972年,商業ローカル・ラジオを導入するためのラジオ放送法の成立に伴い,ITAが 改組されて成立。BBCと同じ性格の公共企業体で,商業テレビ・ラジオの送信施設を所有運営したが,実際に番組を制作するのは IBAと契約を結んでいる番組制作会社で,地域ごとに分けられた制作会社がネットワークを組織し,多くの番組が全国に向けて放送されていた。番組制作会社の財源は広告放送収入であるが,スポット広告にかぎられ,番組にスポンサーをつけることはできない。1990年,放送法に基づいて解体,テレビの規制機関は独立テレビジョン委員会 Independent Television Commission; ITCに,ラジオはラジオ庁 Radio Authority; RAとなった。2003年,通信と放送分野に分散していた五つの規制機関が統合され,通信庁 Office of Communications; Ofcomとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「IBA」の意味・わかりやすい解説

IBA
あいびーえー

独立放送協会Independent Broadcasting Authorityの略称。前身は1954年のテレビジョン法によって設立されたITA(独立テレビジョン協会)で、これが1972年の商業ローカルラジオ開設のためのラジオ放送法の施行に伴ってIBAと改称。イギリスの商業放送の規制監督機関であったが、1990年の放送法によってITC(商業テレビ規制監督機関)となった。

[田村穣生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のIBAの言及

【イギリス】より

…同法によってITA(Independent Television Authority。1972年ラジオを加えてIndependent Broadcasting Authority(IBA)と改称)が設立される。 90年代後半の現在,衛星のテレビジョン放送と契約している人は全人口の約25%であり,西暦2000年には約50%に増加すると予測されている。…

【鉱業】より

… このような資源ナショナリズム(資源保有国が資源に関する主権を回復し,資源の生産または輸出における地位の大幅な改善を図ろうとする動き)は,73年10月の第4次中東戦争を契機とする石油危機で噴出し,この成功に刺激されて他の資源においても活発化した。例えば,74年に主要なボーキサイト産出国がIBA(International Bauxite Associationの略。ボーキサイト生産国機構)を設立し,さらに74年,アメリカ,カナダのアルミニウム会社がボーキサイトを採掘しているジャマイカ,ドミニカ,ガイアナのカリブ海諸国は,ボーキサイト生産税の大幅引上げや鉱山会社の国有化などを行った。…

※「IBA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android