ボケ(その他表記)Japanese quince
Chaenomeles speciosa (Sweet) Nakai

改訂新版 世界大百科事典 「ボケ」の意味・わかりやすい解説

ボケ (木瓜)
Japanese quince
Chaenomeles speciosa (Sweet) Nakai

高さ2~3mほどになるバラ科の落葉低木。中国原産。春に咲く淡紅色の花を観賞するため庭園に植えられ,また切花や盆栽にも多用される。互生する葉は楕円形から長楕円形で,細かい鋸歯があり,枝にはとげがある。花は径2~3cm,ときには5cmを超え,花弁は長楕円形から円形,おしべは多数,めしべの花柱は5本で,園芸品種には下部に毛を密生するものから無毛のものまである。楕円形で,長さ8cmほどの果実は,黄緑色から黄色に熟し,芳香があり〈木瓜(もつか)〉の名で消化器系の病気に使われ,また酒石酸やリンゴ酸を含み,香りもよいので砂糖煮や果実酒にも使われる。栽培品は花色に変異があり,展葉前に咲く花を観賞するが,花柱の毛の形質がさまざまで,果実のできにくいものが多く雑種起源とも考えられる。

 ボケ属Chaenomeles(英名flowering quince)は,東アジアに数種分布しており,いずれも低木で,観賞用に栽植される。クサボケC.japonica (Thunb.) Lindl.(=C.maulei(T.Moore)Schneid.)(英名dwarf Japanese quince)は日本に分布する落葉小低木で,地下茎状にのびた茎から分枝萌芽し,株立ちになって広がる。朱赤色の花を春につけるが,晩秋から開花を始める性質がある。栽培品種にシロバナクサボケや八重咲きのものがある。栽培されるボケ類は,これらの種のほかに,中国大陸産の他の種間の雑種起源の品種も多く,日本でヨドボケ,カラボケ,ヒボケなどと呼ばれている品種群の多くも雑種起源と推定される。しかし栽培ボケ類の種と品種群については,さらに遺伝学的な研究が必要で,くわしいことはわかっていない。繁殖は挿木,株分けや接木によるが,種子によっても行える。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵 「ボケ」の解説

ボケ

1枚の写真の中でピントが合っていない部分のこと。ピントを合わせることに失敗して写真全体がボケてしまうこともあるが、テーマを鮮明に浮かび上がらせるために、わざと構図の一部をぼかす撮影技術もある。例えばポートレート写真では、テーマの中心となる人物のみにピントを合わせて、背景をぼかすことがある。
 レンズの描写力を評価する際、しばしば「ボケ味」という言葉が使われる。これはボケた箇所の印象に注目した評価方法で、「ボケ味がきれい」「汚い」という。
 効果的なボケを得るには、例えば85ミリ以上の中望遠レンズを使い、絞りを開くことである。ただしこの場合、被写界深度が極端に浅くなりピントが合う部分が薄くなるため、撮影者は慎重にピント合わせを行わなければならない。
 日本の写真家の中でボケを作品に積極的に取り入れたのは森山大道である。森山の写真はプリントが荒れ、構図がぶれ、写真全体がボケているものも少なくない。かつてはこのような写真は写真として認められなかったが、森山の作品世界が広く認知されて支持されるに及んで、「アレ、ブレ、ボケ」は森山大道を語るキーワードの一つとなり、写真を評価する基準もコペルニクス的転回に至った。現在ではボケていることのみをもって写真に評価を与えないのは、古典的見解と言えるだろう。
 ボケとは反対に構図全体にピントが合っている状態を「パン・フォーカス」という。

(神田憲行 ライター / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボケ」の意味・わかりやすい解説

ボケ
ぼけ
[学] Chaenomeles speciosa (Sweet) Nakai

バラ科(APG分類:バラ科)の落葉低木。高さ1~2メートル、小枝は刺(とげ)になる。葉は互生し、楕円(だえん)形または長楕円形で長さ3~9センチメートル、先はとがり、縁(へり)に細かい鋸歯(きょし)がある。托葉(たくよう)は大きい。雌雄同株。3~4月、赤色で径約3センチメートルの5弁花を開く。花弁は倒卵形または円形。萼片(がくへん)は直立して先は丸く、萼筒は鐘形。雄しべは30~50本。雌花では、花柱5本の子房が発達する。果実は楕円状球形で長さ4~5センチメートル、7~8月に黄色に熟し、香りがよい。中国南西部原産。花が濃赤色のヒボケ、白色のシロボケ、紅白雑色のサラサボケ、枝がねじれて曲がるコウテンボケをはじめ、大輪、八重咲きなど品種が多い。中国語の木瓜(もっか)がなまってボケになったといわれるが、中国の木瓜は近縁の別種で中国原産のマボケC. cathayensis (Hemsley) Schneiderである。広く庭木、盆栽に植える。繁殖は挿木、株分けによる。陽樹で、日当りのよい適湿地でよく育ち、強剪定(きょうせんてい)しても成長力がある。

小林義雄 2020年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボケ」の意味・わかりやすい解説

ボケ
Boké

ギニア西部の町。コナクリ北北西約 175kmに位置。かつて奴隷の集積地であったが,1865年フランスの交易基地となった。 1954年北東 80kmのサンガレディに含有率 62%級のボーキサイトの鉱脈が発見され,政府と欧米のアルミニウム企業の合弁によるギニア=ボーキサイト会社が開発,大西洋岸にいたる 130kmの鉄道とカムサル港を建設して,70年代初めから輸出。ギニア最大のボーキサイト採掘量を誇る。商業中心地でもあり,米,魚,オレンジ,パーム油,パーム核,家畜などを集散。人口3万 3205 (1983推計) 。

ボケ(木瓜)
ボケ
Chaenomeles lagenaria

バラ科の落葉低木。中国原産で観賞用として庭園に栽植される。幹はよく枝分れして濃褐色,とげのような小枝がある。葉は長さ4~8cmの卵状披針形で互生し,基部に卵形の托葉をつける。春,深紅の5弁花を数個集めて咲かせる。品種により白花のものや淡紅色,絞りなどもある。果実はカリンに似ているが小型で芳香があり黄色く熟するが,堅くて渋く酸味が強いので食用にはならない。同属のクサボケ (草木瓜)は日本各地の山地に自生する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ボケ」の意味・わかりやすい解説

ボケ(木瓜)【ボケ】

中国原産のバラ科の落葉低木。庭木や盆栽,切花用に栽植される。高さ2〜3mになり,よく分枝し,短枝はとげ状になる。葉は長楕円〜卵形で,細かい鋸歯(きょし)がある。春,短い柄のある径3cmほどの花を開く。園芸品種が多く,花色には鮮紅,淡紅,白,紅白の咲き分けや絞りがある。果実は西洋ナシ形で11月に黄熟,香気があるが,生食には適さない。挿木,取木,株分けでふやす。日本には近縁のクサボケが野生する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

カメラマン写真用語辞典 「ボケ」の解説

ボケ

 画像が鮮鋭でない状態をいう。被写体がボケた状態をピンボケ、 被写界深度 の範囲を超えて被写体の後方がボケた状態を後ボケ(背景ボケ)、被写体の前方のボケを前ボケなどという。花の撮影などではこの前後のボケを利用し、雰囲気のある絵づくりをすることが多い。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のボケの言及

【痴呆】より

…痴呆は知能低下のみでなく,感情面,意欲面の低下も伴うもので,高度になれば言語機能も低下する。一般的な老化に伴う〈ぼけ〉の場合は,知能低下の程度はより軽度であるので,いちおう急速に進行する病的な知能低下としての痴呆と区別されている。痴呆は一般には非可逆的であるが,進行麻痺による場合などは治療により多少改善されることもある。…

【老人性痴呆】より

…心理・社会的ストレスで悪化するので,生活指導と薬物療法で延命を図ることが最近試みられている。痴呆【加藤 伸勝】
[現状と対策]
 一般に〈ぼけ〉とはいったんは発達した知的能力がなんらかの原因で低下した状態を表し,老年痴呆にみられるような病的な場合と,知的刺激の乏しさによる廃用性のものに代表されるような病的でない場合とがある。病的なものの原因は多様で,老年痴呆のほか,脳血管性痴呆やアルコール痴呆がある。…

※「ボケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android