デジタル大辞泉 「入用」の意味・読み・例文・類語
いり‐よう【入(り)用】
1 必要であること。また、そのさま。にゅうよう。「旅行に
2 必要な費用。入費。いりめ。
「余りがあれば塾舎の―にすることにして居ました」〈福沢・福翁自伝〉
3 大切なこと。重要。
「さあここが―の所でござります」〈鳩翁道話・三〉
[類語](1)必要・必須・所要・入用・要用・必需・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...