生没年不詳。平安中期の女流歌人。藤原宣孝(のぶたか)の娘で、母は紫式部。本名は賢子。越後弁(えちごのべん)、藤三位(とうさんみ)ともよばれた。上東門院彰子(じょうとうもんいんしょうし)に仕え、藤原頼宗(よりむね)・同定頼(さだより)らとの恋愛を経て藤原兼隆(かねたか)と結婚、後冷泉(ごれいぜい)天皇の乳母(うば)となったが、のち東宮権大進高階成章(とうぐうのごんのだいしんたかしなのなりあき)に嫁し、天皇の即位とともに従三位典侍(じゅさんみてんじ)に昇った。1049年(永承4)「内裏歌合(だいりうたあわせ)」、1050年「祐子内親王家(ゆうしないしんのうけ)歌合」などに出詠、家集に『大弐三位集』がある。穏健典雅な歌風で、「有馬(ありま)山猪名(ゐな)の笹原(ささはら)風吹けばいでそよ人を忘れやはする」(『後拾遺(ごしゅうい)集』恋二、小倉(おぐら)百人一首)などが有名である。
[犬養 廉]
『南波浩校注『紫式部集 付大弐三位集・藤原惟規集』(岩波文庫)』▽『角田文衛著『紫式部の身辺』(1965・古代学協会)』
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(松田豊子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
…この年4月平野臨時祭の勅使となり,7月相撲召合にも武官として列席,10月殿上音楽にも出仕している。紫式部との間には賢子(弁乳母,大弐三位ともよばれる)が生まれた。1001年4月25日に流行の疫病にかかって没した。…
※「大弐三位」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加