市中金利(読み)シチュウキンリ

デジタル大辞泉 「市中金利」の意味・読み・例文・類語

しちゅう‐きんり【市中金利】

基準割引率および基準貸付利率公定歩合)に対して、民間金融機関金利手形の割引金利や預金受入金利、担保貸出金利などがあるが、一般に貸出金利をいう。市場金利

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「市中金利」の意味・読み・例文・類語

しちゅう‐きんり【市中金利】

  1. 〘 名詞 〙 中央銀行の金利(公定歩合)に対して、一般に市中金融機関の金利をいう。普通には市中銀行の貸し出し金利をさす。標準金利約定金利実効金利などがある。
    1. [初出の実例]「日銀金利の利上に伴ふ市中金利の引締りと共に投物漸く加はり」(出典:中外商業新報‐明治四〇年(1907)一二月五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「市中金利」の意味・わかりやすい解説

市中金利
しちゅうきんり

中央銀行が定める公定歩合に対して、預金金利、貸出金利、コールレートなど民間金融機関金融市場において決定する金利の総称。このうちコールレートが基準金利である。資金需給によって絶えず変動するから、市場金利ともよばれる。

[金子邦彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「市中金利」の意味・わかりやすい解説

市中金利【しちゅうきんり】

金融市場の資金需給の実勢を示す金利。市場利子率とも。中央銀行以外の金融機関によって,市場で適用される標準的な貸出金利,預金金利,コール・レートおよび手形の割引料率(手形割引)などをいう。金融機関と借手との個々取引に適用される利率ではなく,公定歩合によって支配され,市場の資金需給により絶えず変動する金利水準である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「市中金利」の意味・わかりやすい解説

市中金利
しちゅうきんり
open market rate

金融市場において成立する標準的な金利。具体的には金融機関が手形を割引く際の割引歩合,担保を取って貸付ける証書貸付金利,さらに金融機関同士で短期に資金を貸借するコール資金の金利 (いわゆるコールレート) などがあるが,いずれも中央銀行の公定歩合や金融市場の需給の繁閑によって支配され,絶えず変動する。したがって市中金利の高低は当該金融市場の繁閑を示す有力な尺度となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android