改訂新版 世界大百科事典 「東国通鑑」の意味・わかりやすい解説
東国通鑑 (とうごくつがん)
朝鮮の三国時代から高麗末までを記した李朝前期の歴史書。徐居正らにより,1484年(成宗15)に成る。外紀1巻,本文56巻。巻首の外紀は,檀君・箕子・衛満の諸朝鮮,漢の四郡,三韓などを略述し,本文は三国時代から高麗末までを編年体で記す。内容的には,既存の《高麗史節要》(1452),《三国史節要》(1476),その他の中国の関係史料などをそのまま利用したにすぎず,しかも誤りを含むので,史料としてはあまり重視されていない。ただ,李朝成立以前の歴史を統一的に叙述したこと,叙述の基礎を朱子学的史観に置いたことなどは史学史的に注目される。日本では,1667年徳川光圀が京都で刊行させて以後普及し,江戸時代を通し朝鮮史知識の源泉として重視された。
執筆者:北村 秀人
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報