武蔵大学(読み)ムサシダイガク(その他表記)Musashi University

デジタル大辞泉 「武蔵大学」の意味・読み・例文・類語

むさし‐だいがく【武蔵大学】

東京都練馬区にある私立大学。大正10年(1921)設立の旧制武蔵高等学校に始まり、昭和24年(1949)新制大学として発足

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「武蔵大学」の意味・読み・例文・類語

むさし‐だいがく【武蔵大学】

  1. 東京都練馬区にある私立大学。大正一一年(一九二二創立の七年制の武蔵高等学校を前身とする。昭和二四年(一九四九)発足。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

大学事典 「武蔵大学」の解説

武蔵大学[私立]
むさしだいがく
Musashi University

1922年(大正11)に創立された日本初の旧制七年制高等学校である旧制武蔵高等学校を前身とする。創設者は「鉄道王」と称された根津嘉一郎であり,アメリカの実業家慈善事業感銘を受け,「人間形成を根幹に,明日の新しい日本を担う,優れた人材を育てる」との理想を掲げて,武蔵高等学校を創立した。1949年(昭和24)新制武蔵大学となる。2016年(平成28)5月現在,江古田(東京都練馬区)キャンパスに3学部8学科2研究科を設置し,4627人の学生を収容する。現在は建学の三理想をもとに,「自立(自ら調べ自ら考える),「対話」心を開いて対話する,「実践」(世界に思いをめぐらし,身近な場所で実践する)という三つの目標を掲げ,伝統である「ゼミ」を通して「自立した活力ある人材」を育成している。その武蔵のゼミは旧制高等学校以来の伝統を継承するもので,新制武蔵大学でも1951年から開始された。ゼミは入学式直後から開始され,全員が4年間履修し,国内外をフィールドに多くの成果を生み出している。
著者: 戸村理

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「武蔵大学」の意味・わかりやすい解説

武蔵大学
むさしだいがく

私立。1922年(大正11)財界人根津嘉一郎(ねづかいちろう)(初代)により創設された、日本で最初の私立7年制の高等学校である武蔵高校を前身として、1949年(昭和24)新制大学となった。当初は経済学部だけで発足したが、2010年(平成22)時点で、人文学部(1969年設置)、社会学部(1991年設置)との3学部からなり、経済学、人文科学の2研究科の大学院をもつ。旧制武蔵高校時代の少数精鋭主義教育の伝統と、ゼミナール中心授業を特徴としている。所在地は東京都練馬区豊玉上(とよたまかみ)1-26-1。

[喜多村和之]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「武蔵大学」の意味・わかりやすい解説

武蔵大学
むさしだいがく

私立大学。 1921年に根津嘉一郎によって創設された旧制武蔵高等学校 (日本最初の7年制高等学校) を前身として,49年に経済学部のみの単科大学として発足。 69年に人文学部,97年に社会学部を増設,3学部構成となる。入学定員は 930名 (1997) 。 69年に大学院を設置。東京都練馬区豊玉上にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の武蔵大学の言及

【根津嘉一郎】より

…1904年以来連続4回衆議院議員に当選するなど中央政界にも進出し,26年には貴族院議員に勅選された。また1923年の富国徴兵生命保険の創立など鉄道以外の事業にも手をのばし,1921年には私財を投じて武蔵高校(現,武蔵大学)を創立した。美術品収集家としても知られ,《那智滝図》など国宝27点を含むその古美術品のコレクションは財団法人根津美術館に所蔵されている。…

※「武蔵大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android