高木 貞治(読み)タカギ テイジ

20世紀日本人名事典 「高木 貞治」の解説

高木 貞治
タカギ テイジ

明治〜昭和期の数学者 東京帝国大学名誉教授。



生年
明治8年4月21日(1875年)

没年
昭和35(1960)年2月28日

出生地
岐阜県本巣郡糸貫町

学歴〔年〕
東京帝大理科大学数学科〔明治30年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔明治36年〕

主な受賞名〔年〕
文化勲章〔昭和15年〕,文化功労者〔昭和26年〕

経歴
明治31年ドイツ留学、ヒルベルト師事。33年帰国し、東京帝大助教授。36年「ガウス数体の虚数乗法論」で世界的に注目される。37年〜昭和11年東京帝大教授。この間、大正9年「類体論」を発表、ヒルベルトらの類体の概念を一般化。11年「任意の代数体に於ける相互法則に就いて」を発表、アーベル体理論を発展させた高木理論を打ち立てた。14年学士院会員。昭和4年ノルウェーの数学者アーベル没後100年記念でオスロ大名誉博士。11年数学のノーベル賞といわれる第1回フィールズ賞選考委員に指名された。15年数学者で初の文化勲章受章。16年藤原工大教授。26年文化功労者。著書に「解析概論」「初等整数論講義」「代数的整数論」「近世数学史談」「数学雑談」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「高木 貞治」の解説

高木 貞治 (たかぎ ていじ)

生年月日:1875年4月21日
明治時代-昭和時代の数学者。東京帝国大学教授;フィールズ賞選考委員
1960年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android