デジタル大辞泉
                            「黒鯛」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    くろ‐だい‥だひ【黒鯛】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 タイ科の海産魚。全長約五〇センチメートルに達する。体はタイ形。全体に暗灰色で腹方は淡い。幼魚は全て雄であるが、体長一五~二五センチメートルのものは雌雄同体となり、その後雄または雌に分化する。北海道南部以南の暖海に分布。内湾の浅い泥底や砂泥底域にすむが、磯などにも出現する。また海水域から淡水域に侵入することもある。視覚がよく発達し、警戒心が強い。雑食性で、甲殻類、貝類、クモヒトデ類、海藻類などを食べる。時に残飯なども食べるので、ムギ、スイカ、トウモロコシを用いた釣法も行なわれている。釣り魚として喜ばれる。夏に美味。ちぬ。ちぬだい。かいず。けいず。《 季語・夏 》 〔十巻本和名抄(934頃)〕
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    黒鯛 (クロダイ)
        
              
                        学名:Acanthopagrus schlegeli
動物。タイ科の海水魚
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 