「ニッチ産業」の検索結果

10,000件以上


食品産業

栄養・生化学辞典
 生産された食品の流通業,加工業,外食産業などを含めた食品に関する産業の総称.

トリガー‐さんぎょう〔‐サンゲフ〕【トリガー産業】

デジタル大辞泉
《trigger industry》国や地域の経済成長を引っ張っていく産業。

今井産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「今井産業株式会社」。英文社名「IMAI CORPORATION」。建設業。昭和3年(1928)創業。同24年(1949)「今井産業有限会社」設立。同29年(1954)株…

三笠産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「三笠産業株式会社」。英文社名「Mikasa Sangyo Co., Ltd.」。機械工業。昭和12年(1937)「三笠貿易商会」設立。同年「三笠商事株式会社」に…

旭日産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「旭日産業株式会社」。英文社名「ASAHI SANGYO KAISHA, Ltd.」。卸売業。昭和24年(1949)設立。本社は東京都中央区日本橋本石町。技術専門商…

若井産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「若井産業株式会社」。英文社名「WAKAI & CO., LTD.」。卸売業。昭和15年(1940)「若井正雄商店」創業。同28年(1953)株式会社化。同44年(196…

松尾産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「松尾産業株式会社」。英文社名「MATSUO SANGYO CO., LTD.」。卸売業。昭和13年(1938)「松尾明商店」創業。同24年(1949)「株式会社松尾商店…

厚生産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「厚生産業株式会社」。英文社名「KOHSEI SANGYO CO., LTD.」。食料品製造業。昭和34年(1959)「有限会社厚生食品工業」設立。同39年(1964)設…

成和産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「成和産業株式会社」。英文社名「SEIWA SANGYO CO., LTD.」。卸売業。昭和22年(1947)「八紅産業株式会社」設立。同40年(1965)「富士薬品株…

轟産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「轟産業株式会社」。英文社名「TODOROKI INDUSTRY CO., LTD.」。卸売業。昭和23年(1948)「轟産業商会」創業。同29年(1954)設立。本社は福井…

大和産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「大和産業株式会社」。英文社名「YAMATO SANGYO CO., LTD.」。卸売業。明治39年(1906)前身の「横井商店」創業。昭和24年(1949)設立。本社は…

イビデン産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「イビデン産業株式会社」。英文社名「IBIDEN INDUSTRIES CO., LTD.」。卸売業。昭和36年(1961)「揖斐電トラック運輸株式会社」設立。同48年…

地場産業【じばさんぎょう】

百科事典マイペディア
広義には一定地域に集中して産地形成を成し,分業化され地域の素材・資源を利用して特産品を製造する産業を指す。狭義には近代化の過程で移植された…

エネルギー産業【エネルギーさんぎょう】

百科事典マイペディア
熱・光・動力を供給する産業。石油産業,石炭産業,電気事業,ガス事業など。第2次大戦後のエネルギー革命で石油が石炭を圧倒,石油産業の比重増大…

産業航空【さんぎょうこうくう】

百科事典マイペディア
旅客,貨物の運送以外の,産業上の目的で行われる航空。ヘリコプターや小型飛行機のめざましい発達で急速に利用範囲が拡大したが,おもなものは,航…

じょうみゃく‐さんぎょう〔ジヤウミヤクサンゲフ〕【静脈産業】

デジタル大辞泉
生産・消費活動から排出・廃棄される不要物を回収し、再生利用・再資源化したり適正に処分したりする産業。動物の循環系で老廃物や二酸化炭素を回収…

どうみゃく‐さんぎょう〔‐サンゲフ〕【動脈産業】

デジタル大辞泉
天然資源を採取・加工し、製品を製造・流通・販売する産業。経済や社会の発展に必要な商品を供給する役割を果たしていることから、これを動物の循環…

稲畑産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「稲畑産業株式会社」。英文社名「Inabata & Co., Ltd.」。卸売業。明治23年(1890)前身の「稲畑染料店」創業。大正7年(1918)「株式会社稲畑…

岩谷産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「岩谷産業株式会社」。英文社名「IWATANI INTERNATIONAL CORPORATION」。卸売業。昭和5年(1930)前身の「岩谷直治商店」創業。同20年(1945)…

尾家産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「尾家産業株式会社」。英文社名「OIE SANGYO CO., LTD.」。卸売業。昭和22年(1947)前身の「尾家商店」創業。同36年(1961)株式会社化。同43…

小林産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「小林産業株式会社」。英文社名「KOBAYASHI METALS LIMITED」。卸売業。大正15年(1926)「小林正治商店」創業。昭和16年(1941)「小林商事株…

長瀬産業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「長瀬産業株式会社」。英文社名「NAGASE & CO., LTD.」。卸売業。天保3年(1832)前身の「鱗形屋」創業。大正6年(1917)「株式会社長瀬商店」…

レジャー産業 (レジャーさんぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  レジャー産業の分類  レジャー産業の発展  日本のレジャーの特質狭義のレジャーとは,生活時間の中で労働,勉学などの拘束時間と,睡眠…

幼稚産業 (ようちさんぎょう) infant industry

改訂新版 世界大百科事典
ある産業の発展過程において,初期段階では生産に必要な技術・熟練等が不足しているため,その産業は他国と競争することができない。しかし,もし政…

ごうはんさんぎょう【合板産業】

改訂新版 世界大百科事典

さんぎょうか【産業化】

改訂新版 世界大百科事典

さんぎょうさいばんしょ【産業裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

りょっかさんぎょう【緑化産業】

改訂新版 世界大百科事典

きかん‐さんぎょう(‥サンゲフ)【基幹産業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一国の経済活動の基礎となり、他の産業を発展させるうえで欠くことのできない重要産業。資本材を生産する産業で、鉄鋼業や電力、石油、石…

げんし‐さんぎょう(‥サンゲフ)【原始産業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 原始時代に行なわれた狩猟、漁労、初歩的な農業などをいう。〔新しき用語の泉(1921)〕② 天然資源の獲得を主目的とした漁業、農業など。

さんぎょう‐きょういく(サンゲフケウイク)【産業教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 農業・工業・水産・家政などの生産的な職業に必要な知識・技能・態度を青少年に習得させる教育。以前の実業教育・職業教育に対し、技術革…

ようち‐さんぎょう(エウチサンゲフ)【幼稚産業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 将来成長を期待されるが、当面は国家が保護しなければ国際競争に耐えられない産業。

外食産業 がいしょくさんぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
家庭外での食事機会(外食)に対して食品の提供とサービスを行う業種の総称。1970年代に業界への大資本の進出と市場規模の急激な拡大が進展し、それ…

情報産業 じょうほうさんぎょう information industry

日本大百科全書(ニッポニカ)
情報の創出、処理、伝達に携わる産業。具体的には電子工業と情報サービス業が中軸を担う。産業基盤電子工業は、電子機器を生産する工業であり、電子…

家具産業 かぐさんぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
家具を製造する産業。家具類の内容は多様で、たとえば、使用材質により木製家具、金属製家具、ラタン(籐(とう))家具、そして、ベッドに組み込まれ…

土木産業 どぼくさんぎょう civil engineering industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
土木工事を受持つ産業分野。第2次世界大戦前は土木請負業と呼ばれ,建築請負業とは別個に扱われていたが,戦後は両者を合せて建設業と呼んでいる。建…

材料産業 ざいりょうさんぎょう material industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
基礎資材を生産する産業の総称。天然資源を加工して付加価値を高め,産業材料としての中間生産物を生産する産業。銑鉄,非鉄金属,化学,セメント,…

産業中毒 さんぎょうちゅうどく industrial poisoning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
産業の現場で発生する化学物質による中毒のこと。職業病のうちの化学的要因によるものといえる。一酸化炭素,硫化水素などの有害ガス,鉛,クロムな…

住宅産業 じゅうたくさんぎょう housing industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
住宅に関連するすべての産業を総括した産業群をさす。その範囲はきわめて広範囲であるが,最も狭義にはいわゆるプレハブ住宅産業を意味し,主要なも…

エンジニアリング産業 エンジニアリングさんぎょう engineering industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プラント,工場機械設備などの設計,調達,施工や完成後の試運転などを一貫して請負う産業。化学,機械,土木などの広範な分野にわたる複合的な技術…

建材産業 けんざいさんぎょう building material industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広くは土木,建築の両部門を含んだ建設資材産業といえる。両部門で共通に使うものは砂利,セメント,砂,砕石,アスファルト,塗料,鉄鋼などである…

知識産業 ちしきさんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「知識」を商品とみなし,これを生産,販売,サービスする産業。情報化社会が進むに従い,必要な情報をより早く,より正確に入手するための需要が起…

繊維産業 せんいさんぎょう textile industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
綿花,羊毛,絹,麻などの天然繊維や各種の化学繊維を対象とする関連産業の総称。おもなものをあげれば紡糸,製糸,紡績,織布,染色,縫製,編み物…

文化産業 ぶんかさんぎょう Kulturindustrie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
M.ホルクハイマーと T.アドルノが『啓蒙の弁証法』において批判した啓蒙の退落形態の一つ。芸術の複製技術 (映画,ラジオ) の発展とともに文化が大量…

健康産業 けんこうさんぎょう healthcare industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
健康管理や健康促進などを目的とする財・サービスを提供する産業。医療行為とは異なり,健康の維持・向上をはかるもので,各種健康食品や健康機器の…

さんぎょう‐い〔サンゲフ‐〕【産業医】

デジタル大辞泉
職場で従業員の健康管理を担当する医師。一定規模以上の事業所では選任を義務づけられている。

さんぎょう‐きかい〔サンゲフ‐〕【産業機械】

デジタル大辞泉
産業界に役立っている機械の総称。建設機械・繊維機械・鉱山機械・運搬機械の類。

さんぎょう‐くみあい〔サンゲフくみあひ〕【産業組合】

デジタル大辞泉
明治33年(1900)産業組合法によって設立された協同組合。信用・販売・購買・利用の4種があり、資力の弱い中小生産者・農民の保護と救済を目的とし、…

さんぎょう‐しきん〔サンゲフ‐〕【産業資金】

デジタル大辞泉
企業の生産・販売などの活動に必要な資金。調達源から自己資金と外部資金、使途からは設備資金と運転資金とに分けられる。

げんし‐さんぎょう〔‐サンゲフ〕【原始産業】

デジタル大辞泉
1 原始時代に行われた産業。狩猟・漁業や、初期の牧畜・農業など。2 天然資源の発掘・獲得を目的とする産業。農業・漁業・鉱業など。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android