「屋」の検索結果

10,000件以上


古市紹意 (ふるいち-じょうい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 戦国時代の茶人。古市澄胤(ちょういん)の孫。京都の人。名は勝澄。号は円乗,宗屋。

堅焼きざらめ

デジタル大辞泉プラス
株式会社天乃屋が販売する米菓の商品名。醤油味のせんべいをザラメ糖で覆っている。

ドミノ・ピザ

デジタル大辞泉プラス
株式会社ドミノ・ピザ・ジャパンが展開する宅配ピザ屋のチェーン。アメリカ発祥。1985年、日本の1号店がオープン。

さん‐としより【三年寄】

精選版 日本国語大辞典
江戸時代、江戸の町年寄を世襲した三家。奈良屋(館)・樽屋(樽)・喜多村の総称。〔明良帯録(1814)〕

むし‐そば【蒸蕎麦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =むしそばきり(蒸蕎麦切)[初出の実例]「川口屋のむしそば」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)五)

むすめ‐ご【娘子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =むすめ(娘)[初出の実例]「御娘子の御所望の候」(出典:車屋本謡曲・景清(1466頃))

ろう‐か【楼下】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 たかどののした。二階屋の下。また、やぐらの下。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔漢書‐王忳伝〕

菊寿の草摺 〔長唄〕 きくじゅのくさずり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者笠縫専助(1代)演者杵屋正次郎(1代)初演天明7.1(江戸・桐座)

梅不(うめぼ)し

デジタル大辞泉プラス
高知県高知市、西川屋老舗が製造・販売する銘菓。梅餡を求肥で包み団子状にしたもの。

阿波和三盆糖「遊山」

デジタル大辞泉プラス
徳島県徳島市眉山町の和菓子店、和田の屋が製造・販売する菓子。阿波和三盆を用いた干菓子。

桶屋町おけやまち

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市彦根城下桶屋町[現]彦根市城町(しろまち)一丁目連着(れんぢやく)町の西に続く両側町。元禄八年大洞弁天寄進帳に町名がみえ、軒…

亀屋町かめやまち

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市久留米城下亀屋町[現]久留米市城南町(じようなんまち)久留米城大手門である亀屋町口御門の南側にあり、町並は東西に広がり、東…

洗濯機洗い粉

デジタル大辞泉プラス
石鹸屋ねば塾が製造・販売する洗濯用洗剤の商品名。洗濯層の洗浄用。粉末タイプ。

自慢の煎餅

デジタル大辞泉プラス
株式会社天乃屋が販売する米菓の商品名。醤油味、胡麻味、青さ味がある。

かいこま【甲斐駒】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
山梨の日本酒。蔵元は「東柏屋酒造店」。現在は廃業。蔵は南アルプス市鏡中條にあった。

浪枕月浅妻 〔長唄〕 なみまくら つきのあさずま

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者桜田治助(2代)演者杵屋佐吉(2代)初演文政3.9(江戸・中村座)

奴江戸花槍 〔長唄〕 やっこ えどのはなやり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者瀬川如皐(1代)演者杵屋六翁初演文政5.9(江戸・河原崎座)

色見艸月盃 〔長唄〕 いろみぐさ つきのさかずき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。補作者河竹黙阿弥演者杵屋正次郎(1代)初演安永5.7(江戸・森田座)

城戸千楯

朝日日本歴史人物事典
没年:弘化2.9.21(1845.10.21) 生年:安永7(1778) 江戸後期の本屋,国学者。名を経正,範次,通称を万次郎,市右衛門といい,屋号は恵比須(蛭子)屋。紙魚…

岩代町いわしろちよう

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区岩代町[現]中央区日本橋堀留町(にほんばしほりどめちよう)一丁目新乗物(しんのりもの)町の南にあり、東西に続く…

大手町おおてちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市長浜町大手町[現]長浜市元浜町(もとはまちよう)本町(ほんまち)通の一本北側の東西通りを挟む両側町。東西に長く、西方で北国街…

鍛冶屋町かじやちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:近江八幡市八幡町鍛冶屋町[現]近江八幡市鍛冶屋町慈恩寺(じおんじ)町の北に続く両側町で、一部、博労町(ばくろうちよう)通の大杉町(…

ぎ‐さく【戯作】

デジタル大辞泉
《「きさく」とも》「げさく(戯作)」に同じ。「八文字屋が草紙、其磧きせき自笑の―多かる中に」〈浮・妾形気・序〉

太郎左衛門

デジタル大辞泉プラス
静岡県、株式会社蔵屋鳴沢が製造する地ビール。IPAタイプ。名称は江戸時代後期の伊豆韮山代官、江川太郎左衛門英龍から。

バンク

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] bank ) 銀行。[初出の実例]「英吉利の為替屋(バンクといふ)の手形を買ふ」(出典:西洋旅案内(1867)〈福沢諭吉〉上)

ゆんた

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 沖縄県八重山諸島の歌謡の一種。「安里屋結(あさどやゆんた)」など作業歌として歌われたものが多い。

音曲噺 (おんぎょくばなし)

改訂新版 世界大百科事典
落語の分類の一つ。落語の口演途中で,楽屋の三味線や鳴物を伴奏にして,演者自身の唄,または下座(げざ)の唄を入れて噺の進行を効果的にするスタ…

中村大吉(初代) (なかむら-だいきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1773-1823 江戸時代後期の歌舞伎役者。安永2年生まれ。上田秋成(あきなり)の従弟といわれる。藤川大吉と名のり大坂で修業。のち中村姓にあらため,…

納屋助左衛門 (なや-すけざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 織豊-江戸時代前期の貿易商。堺(さかい)の納屋衆のひとり。文禄(ぶんろく)3年(1594)呂宋(ルソン)(フィリピン)から唐傘(からかさ),蝋燭(ろうそ…

岩井 紫若(4代目) イワイ シジャク

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優(若女形) 別名前名=実川 八百枝(ジツカワ ヤオエ) 屋号大和屋 生年月日安政1年 出生地大坂(大阪府) 経歴初代実川八百蔵の門に入り、…

まつのみどり【松の緑】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 長唄。作詞者不明。杵屋六翁(四世六三郎)作曲。安政年間(一八五四‐六〇)、六翁の娘せいが杵屋六を名のった記念として作られた。娘を若松…

こんにゃく‐もんどう(‥モンダフ)【蒟蒻問答】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 落語。二代目林屋正蔵作。にわか坊主になったこんにゃく屋の主人が旅僧に禅問答をしかけられ、口と耳が不自由なふりをしていると、無言の行と…

川原町かわらまち

日本歴史地名大系
富山県:小矢部市今石動町川原町[現]小矢部市今石動町(いまいするぎまち)一丁目下新(しもしん)町の東に続く北陸街道沿いの両側町。散町に属す…

二軒茶屋跡にけんぢややあと

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東成区中道村二軒茶屋跡[現]東成区東小橋一丁目・中道三丁目黒門(くろもん)橋の西詰、玉造平野口(たまつくりひらのくち)町(現…

三河町一丁目みかわちよういつちようめ

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区三河町一丁目[現]千代田区内神田(うちかんだ)一丁目神田橋(かんだばし)御門外に位置する町屋で南北に延びる両側…

浜町はままち

日本歴史地名大系
大分県:臼杵市臼杵城下浜町[現]臼杵市臼杵 浜町唐人(とうじん)町の南に位置し、南は横(よこ)町、東は新(しん)町。十字状の通りを中心に四区…

東本町ひがしほんまち

日本歴史地名大系
兵庫県:明石市明石城下東本町[現]明石市本町一丁目鍛冶屋(かじや)町の西に続く山陽道沿いの両側町で、西は西本町、南は当津(とうづ)湊、北は…

鎌倉町かまくらちよう

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区鎌倉町[現]千代田区内神田(うちかんだ)一―二丁目三河(みかわ)町一丁目の東に位置する町屋で片側町。南は外堀、東…

浜島寺町はましまてらまち

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市敦賀津内町浜島寺町[現]敦賀市元(もと)町東浜(ひがしはま)町の東に位置し、上島寺(かみしまてら)町の浜側にできた町。枝町は…

塩町しおまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区塩町安堂寺町(あんどうじまち)通の一筋南を東西に通る塩町通の両側町で、東の東横堀(ひがしよこぼり)川側から一―四丁目がある…

ちゅう【鋳〔鑄〕】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[常用漢字] [音]チュウ(チウ)(慣) シュ(漢) [訓]いる〈チュウ〉金属をいる。「鋳造・鋳鉄/改鋳・新鋳」〈い〉「鋳型・鋳物・鋳掛屋」

〆能色相図 〔清元〕 しめろやれ いろのかけごえ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋二三治演者清元延寿太夫(4代)初演天保10.9(江戸・河原崎座)

ゆう‐でき【融滌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 溶けて流れること。[初出の実例]「膿血忽ちゆうてきし」(出典:車屋本謡曲・黒塚(1465頃))

だい‐ごし【台越】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 輦台(れんだい)で川を越すこと。[初出の実例]「まつりすぎてのおみこしだいこしちゃうさやようさ」(出典:浄瑠璃・蘆屋道満大内鑑(1734…

ち‐けぶり【血煙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ちけむり(血煙)[初出の実例]「血けふりがばっとたち」(出典:幸若・屋嶋軍(室町末‐近世初))

ミスター ベアーズ ドリーム

デジタル大辞泉プラス
サンリオのキャラクターシリーズのひとつ。ロンドンのおもちゃ屋にいる茶色いオスのクマのぬいぐるみがメインキャラクター。1983年登場。

パータン

デジタル大辞泉プラス
杉本屋製菓株式会社が販売する菓子、「まけんグミ」のキャラクター。じゃんけんのパーの形をしている。

けい‐あ【京鴉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 京都から諸国へ下る行商人。あきゅうど。商人。経屋(けいおく・けいや)。けいあん。〔伊京集(室町)〕

ケンネル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] kennel )[ 異表記 ] ケネル① 犬小屋。また、みすぼらしい家。〔現代大辞典(1922)〕② 犬を売買する店。犬屋。

ばんざいまつ【萬歳松】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
大分の日本酒。蔵元の「縣(あがた)屋酒造」は正徳12年(1712)創業。所在地は宇佐市安心院町折敷田。