インドヨーロッパ‐ごぞく【インドヨーロッパ語族】
- デジタル大辞泉
- 共通のインド‐ヨーロッパ祖語から分かれて発達し、古代よりインドからヨーロッパにかけて分布している大語族。近代以降、南北アメリカ・オーストラリ…
ズアオアトリ ずあおあとり / 頭青花鶏 chaffinch [学] Fringilla coelebs
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鳥綱スズメ目アトリ科の鳥。イギリスを含むヨーロッパから西シベリア低地まで分布しており、とくにヨーロッパではもっとも普通にみられる小鳥の一つ…
コーカソイド大人種【コーカソイドだいじんしゅ】
- 百科事典マイペディア
- 白色人種群。原郷はアジアのキルギス草原,モンゴル高原で,のちにヨーロッパ,小アジア,アフリカ北部に広がったとされる。現在ではヨーロッパ大陸…
グルテリン ぐるてりん glutelin
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 単純タンパク質の一種で、純水・希塩溶液、50~90%エチルアルコールには溶けず、希アルカリ・希酸溶液に溶けるタンパク質の総称。植物の種子に含ま…
ユーロパリア1989 ユーロパリアいちきゅうはちきゅう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1989年に開催されたヨーロッパ最大の文化芸術祭。ユーロパリアは 68年ベルギーで設立された非営利団体で,69年以来2年に1度,テーマ国を決めてブリュ…
エアーズ・ロック えあーずろっく Ayers Rock
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストラリア、ノーザン・テリトリー、アリス・スプリングズの南西453キロメートル(道路距離)にある岩山。オーストラリア先住民はウルルUluruと…
カナリア Serinus canaria; Atlantic canary
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スズメ目アトリ科。全長 10~14cm。喉から胸腹部がくすんだ黄緑色,頭上から上背面,尾は灰色ないし灰黄色。背面と側腹に灰色の縦斑がある。羽色は家…
スズキフロンテ800
- 日本の自動車技術240選
- 1962年から1964年の東京モーターショーに立て続けに参考出品として展示した800ccクラスの小型乗用車を、1965年にフロンテ800として市販した。水冷2サ…
ライアル らいある Gavin Lyall (1932―2003)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの小説家。バーミンガム生まれ。1951年から2年間、国民兵役で英国空軍に勤務したのち、ケンブリッジ大学へ入学。卒業後、ピクチャー・ポスト…
メリテリウム
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コッテ(Kotte)
- デジタル大辞泉
- スリランカの首都スリジャヤワルダナプラコッテの通称。
ジッテ Sitte, Camillo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1843.4.17. ウィーン[没]1903.11.16. ウィーンオーストリアの建築家,画家。主著『都市計画』 Der Städtebau nach seinen kunstlerischen Grunds…
ミステリー 英 mistery
- 小学館 和伊中辞典 2版
- mistero(男) ◎ミステリー作家 ミステリー作家 みすてりーさっか giallista(男)(女)[(男)複-i],scrittore(男)[(女)-trice]di gialli ミステリ…
アトラス[山脈] Atlas Mountains
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ北西端,モロッコからアルジェリア,チュニジアにまたがる大山脈の総称。長さは約2400kmで,最高峰はモロッコにあるトゥブカル山(4165m)。…
ヨーロッパ‐きょうどうたい【ヨーロッパ共同体】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] European Community の訳語 ) ヨーロッパ経済共同体(EEC)、ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC)、ヨーロッパ原子力共同体(EURA…
み‐がてり【見がてり】
- デジタル大辞泉
- [連語]《「がてり」は接続助詞》「見がてら」の古形。「山辺やまのへの御井を―神風の伊勢娘子いせをとめども相見つるかも」〈万・八一〉
てり‐うそ【照鷽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アトリ科の鳥、ウソの雄の称。雌と違って、顔から喉にかけてバラ色を帯びているために呼ばれる。《 季語・春 》[初出の実例]「桃園の花に…
てり‐ぬか【照額】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鳥「べにひわ(紅鶸)」の異名。〔本朝食鑑(1697)〕
照焼き てりやき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 焼き物料理の一種で、魚や鳥を用いることが多い。みりん1.5、酒1、しょうゆ1の割合のつけ汁をつけて照焼きをつくるが、何回もつけ汁をつけながら焼く…
サンタ‐マリア(Santa Maria)
- デジタル大辞泉
- 米国カリフォルニア州南西部の都市。太平洋岸のセントラルコーストに位置する。ワイン産地として知られるサンタマリアバレーの中心地。バーベキュー…
ルンダーレ‐きゅうでん【ルンダーレ宮殿】
- デジタル大辞泉
- 《Rundāles pils》ラトビア南部、ゼムガレ地方の町バウスカの西方約12キロメートルにある宮殿。18世紀にクールラント大公の夏の離宮として建造。設計…
バルバリ Barbari, Jacopo de'
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1440頃.ベネチア[没]1516. ブリュッセルイタリアの画家,版画家。ドイツではヤーコプ・ワルクと呼ばれた。 1500~04年ニュルンベルクの皇帝マク…
ヒメラの戦い ヒメラのたたかい Battle of Himera
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前 480年のアクラガスの僭主テロンとカルタゴとの戦い。ヒメラの僭主テリロスはテロンによりヒメラから放逐されたため,当時シチリアの西半分を掌握…
じき‐ヒステリシス【磁気ヒステリシス】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ヒステリシスは[ドイツ語] Hysteresis ) 強磁性体の磁化はそのときの磁界の強さだけでなく、過去の磁化の経歴にも関係すること。磁化の…
不戦条約(ふせんじょうやく) Treaty for the Renunciation of War
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ケロッグ‐ブリアン条約ともいう。1927年,フランス外相ブリアンの提唱した仏米不戦条約締結を発展させて,アメリカのケロッグ国務長官が米仏両国間だ…
殺人狂時代ユリエ
- デジタル大辞泉プラス
- 作詞家・小説家の阿久悠によるミステリー小説。1982年発表。同年、第2回横溝正史ミステリ大賞受賞。
исте́р|ик
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男2]/‐истери́чка複生-чек[女2]((話))ヒステリー患者;ヒステリックな人
キリスト教民主主義 キリストきょうみんしゅしゅぎ christian democracy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- キリスト教に基づく政党の思想と理念。国教を持つイギリスの保守党を除き,ヨーロッパの大部分の国の保守党がカトリック系の政党であり,その代表例…
ゴルフ用語 ごるふようご
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 相手 opponent マッチでプレーヤーが対戦する人。相手という用語はマッチプレーのときだけ適用される。アウト・オブ・バウンズ out of bounds 委…
独首都の少女像設置問題
- 共同通信ニュース用語解説
- ドイツ・ベルリンの市民団体、コリア協議会が芸術作品として従軍慰安婦の被害を象徴する少女像を設置したことを巡る問題。加藤勝信官房長官は撤去を…
サザランド(Dame Joan Sutherland) さざらんど Dame Joan Sutherland (1926―2010)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストラリアのソプラノ歌手。シドニー音楽院で学び、コンサート歌手としては1947年、オペラ歌手としては1951年にデビューを果たした。コンクール…
ベロッキオ べろっきお Andrea del Verrocchio (1435―1488)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの金工家、彫刻家、画家。父ミケーレ・ディ・フランチェスコ・チオーニはフィレンツェの煉瓦(れんが)製造業者。姓はおそらく師の金工家ジュ…
カラヤン(Herbert von Karajan)
- デジタル大辞泉
- [1908~1989]オーストリアの指揮者。ベルリン‐フィルハーモニーなどヨーロッパ各国の主要管弦楽団を指揮し、レパートリーの広さと現代的な解釈で世…
シクリ語 シクリご Sicel language
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代シチリアのシクリ人に行われていた言語。前3世紀の4つの碑文と,前6~5世紀の貨幣の刻文とから知られる。インド=ヨーロッパ語族に属するが,詳…
Spécial K /kéi/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 ((商標))スペシャルK(◇ケロッグ社の朝食用シリアル).2 ((俗))スペシャルK(◇鎮痛麻酔剤ケタミン(ketamine)の通称;不法に幻覚剤として使わ…
ゴゾ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ゴゾ大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Knisja Katidrali ta' Għawdex》地中海中央部の島国、マルタ共和国のゴゾ島の都市ビクトリアにあるバロック様式の大聖堂。大地震で倒壊した後、17…
近東【きんとう】
- 百科事典マイペディア
- Near Eastの訳語。極東に対して,ヨーロッパからみて近いところにある東洋をさした地域概念。中近東と同じ。トルコ,シリア,パレスティナ,イラン,…
河瀬英子 (かわせ-ひでこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1855-1911 明治時代の女性。安政2年5月9日生まれ。江川太郎左衛門の娘。河瀬真孝と結婚。外交官の夫にしたがって明治6年(1873)イタリア,オーストリ…
IRI[会社]【イリ】
- 百科事典マイペディア
- Istituto per la Ricostruzione Industrialeの略。イタリア国営の産業復興公社。世界恐慌下,イタリア産業界の危機を救うため1933年ムッソリーニ政権…
ベレンソン Berenson, Bernard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1865.6.26. リトアニア[没]1959.10.6. セッティニャーノアメリカの美術史家。ボストンに育ち,1887年ハーバード大学卒業。美術収集家のイタリア…
クリスチャン マクブライド Christian McBride
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャズ・ベース奏者国籍米国出生地ペンシルベニア州フィラデルフィア学歴ジュリアード音楽学校受賞ジャズ・ディスク大賞(銀賞,ニュースタ…
カリムノス‐とう〔‐タウ〕【カリムノス島】
- デジタル大辞泉
- 《Kalymnos/Κάλυμνος》ギリシャ東部、エーゲ海に浮かぶ島。イタリア語名カリノ島。ドデカネス諸島に属し、トルコ本土のボドルム半島の先、レロス島…
メッサピア語 (メッサピアご) Messapic
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド・ヨーロッパ語族に属する言語。古代の南イタリアのアプリア,カラブリア地方に話されていた言語であるが,後にラテン語に吸収されてしまった…
ウンブリ人 うんぶりじん Umbri ラテン語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 紀元前一千年紀、イタリアのウンブリア地方を中心に住み、ウンブリ語を話した民族。ウンブリ語は、オスク語とともにイタリック語を構成するインド・…
ウフィツィ美術館 (ウフィツィびじゅつかん) Galleria degli Uffizi
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアのフィレンツェにある美術館。建物はメディチ家のコジモ1世がトスカナ大公国の主要な13の政庁を統合する庁舎の目的で1560年にバザーリに命じ…
てり‐ふり【照降】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 照ることと降ること。晴天と雨天。[初出の実例]「飯櫃(いびつ)なる面桶(めんつ)にはさむ火打鎌〈惟然〉 鳶で工夫をしたる照降〈支考〉」…
ひた‐てり【直照】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ひたすら照ること。一面に光り輝くこと。[初出の実例]「大君は常磐にまさむ橘の殿の橘比多氐里(ヒタテリ)にして」(出典:万葉集(8C後…
てりやき【照り焼き】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- 料理で、材料にしょうゆ・酒・みりんなどを混ぜたたれを用いてつやよく焼くこと。また、その料理。材料を白焼きにしたあと繰り返し少しずつたれを塗…
てり‐こ・む【照(り)込む】
- デジタル大辞泉
- [動マ五(四)]1 日光が射し込む。「西日が部屋に―・む」2 日光が強く照りつける。日照りが長く続く。「―・むと作物の生育によくない」
てり‐やき【照(り)焼(き)】
- デジタル大辞泉
- 魚・貝・鳥肉などにみりん・醤油を付けて焼き上げ、つやをもたせる焼き方。また、その焼いたもの。「ブリの照り焼き」[類語]焼き物・炙り物・付け焼…