「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


まんがんじ【満願寺(日光市)】

改訂新版 世界大百科事典

西予(市) せいよ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県の南西部にある市。2004年(平成16)に西宇和(にしうわ)郡三瓶町(みかめちょう)、東宇和郡の明浜町(あけはまちょう)、宇和町、野村町、城川町(…

千曲(市) ちくま

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県北部、長野市の南部に隣接する市。2003年(平成15)更埴市(こうしょくし)、上山田町(かみやまだまち)、戸倉町(とぐらまち)が合併して成立。市…

東御(市) とうみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県の東部にある市。2004年(平成16)小県(ちいさがた)郡東部町(とうぶまち)と北佐久(きたさく)郡北御牧村(きたみまきむら)とが合併、市制を施行…

金華〔特別市〕 きんか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大野城(市) おおのじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県中西部、福岡市に隣接する住宅都市。1972年(昭和47)筑紫(ちくし)郡大野町が市制施行し、改称。南部と北東部に山地や丘陵を抱える南北に長い…

大船渡(市) おおふなと

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県南東部、陸中(りくちゅう)海岸の大船渡湾に臨む市。1952年(昭和27)気仙(けせん)郡盛(さかり)、大船渡の2町と日頃市(ひころいち)、立根(たっ…

小千谷(市)(おじや) おじや

日本大百科全書(ニッポニカ)
→小千谷(市)

えびの(市) えびの

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮崎県南西部、霧島山北麓(ほくろく)にある市。1966年(昭和41)飯野(いいの)、加久藤(かくとう)、真幸(まさき)の3町が合併し、えびの町が成立。1970…

医王寺(福島市) いおうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島市飯坂町にある真言宗豊山(ぶざん)派に属する寺。山号を瑠璃光(るりこう)山といい、鯖野(さばの)の薬師(やくし)で親しまれている。826年(天長3…

青島(宮崎市) あおしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮崎市南部、日南海岸(にちなんかいがん)の北端部に位置する陸繋(りくけい)島。周囲約0.86キロメートル。対岸から弥生(やよい)橋が架かっているが、…

北秋田〔市〕 きたあきた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田県中北部,森吉山麓から阿仁川に沿って鷹巣盆地に広がる市。2005年鷹巣町,森吉町,阿仁町,合川町が合体して市制。中心市街地の鷹巣は,寛永年…

南島原〔市〕 みなみしまばら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長崎県南東部,島原半島の南東部を占める市。雲仙岳南斜面の扇状地に広がり,南部は島原湾,南西部は早崎瀬戸を挟んで熊本県と向かい合う。2006年加…

北杜〔市〕 ほくと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山梨県北西部,八ヶ岳や赤石山脈などの山間に位置する市。北部と西部が長野県に接する。 2004年明野村,須玉町,高根町,長坂町,大泉村,白州町,武…

名古屋市美術館 なごやしびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1988年4月,名古屋市中区栄の白川公園に開館した市立美術館。建物は黒川紀章の設計。地元作家 (前田青邨,北川民次,荻須高徳など) ,エコール・ド・…

新潟市美術館 にいがたしびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県新潟市にある市立美術館。1985年開館。建物は前川國男の設計で,中央区の西大畑公園に隣接して建つ。牧野虎雄,小林古径,土田麦僊,阿部展也…

すとっくほるむしちょうしゃ【ストックホルム市庁舎】

改訂新版 世界大百科事典

海州〔市〕 かいしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

開封〔特別市〕 かいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

天津〔直轄市〕 てんしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

安芸高田〔市〕 あきたかた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県中北部にある市。北部は島根県に接している。 2004年3月甲田町,高宮町,美土里町,向原町,八千代町,吉田町の6町が合併して発足。市の中心部…

四国中央〔市〕 しこくちゅうおう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県東部,燧灘に面する市。東は香川県,南東は徳島県,南は四国山地を境に高知県と接している。 2004年4月伊予三島市,川之江市,新宮村,土居町…

チェジュ(済州)〔市〕 チェジュ Cheju

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国,チェジュ島の北岸にある市。チェジュ道の道庁所在地。 1955年市制。道内唯一の開港場で,近海漁業も盛ん。溶岩台地の末端部の湧泉地に発達。島…

長治〔特別市〕 ちょうち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

東広島〔市〕 ひがしひろしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県中南部,西条盆地と沼田川の中・上流域に広がる市。広島市の東に接し,南部は瀬戸内海に臨む。 1974年西条町,八本松町,志和町,高屋町の4町…

東大和〔市〕 ひがしやまと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都西部,狭山丘陵の南麓にある市。立川,小平両市の北に位置し,北は埼玉県所沢市に接する。 1954年町制施行し,大和町成立。 70年市制時に,東…

パンチヤオ(板橋)〔市〕 パンチヤオ Banqiao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイワン (台湾)北部,タイペイ (台北) 県の県庁所在地。タイペイ(台北)市の南西約 7kmにあって,鉄道が通る。タンシュイ (淡水) 河に臨む港町であ…

ホータン(和田)〔市〕 ホータン Hotan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西北地方,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区南部の市。ホータン地区の行政中心地がある。南部はクンルン (崑崙) 山脈,北部はタクラ…

茂名〔特別市〕 もめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

森村市左衛門 もりむらいちざえもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保10(1839).10.27. 江戸[没]1919.9.11. 東京明治の実業家。生家は武具商。母の死後 13歳で奉公に出た。安政2 (1855) 年の震災で丸裸となり大道…

徳州〔市〕 とくしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

陸前高田〔市〕 りくぜんたかた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県南東端,広田湾に臨む市。東は大船渡市,南は宮城県気仙沼市に接し,北上高地の南東に位置する。1955年高田町,気仙町,広田町の 3町と小友村…

老河口〔市〕 ろうかこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

撫州〔市〕 ぶしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

仏山〔特別市〕 ぶつざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

平壌〔特別市〕 へいじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ヘサン(恵山)〔市〕 ヘサン Hyesan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北朝鮮,リャンガン (両江) 道の中部にある市。道庁所在地。アムロク (鴨緑) 江の南岸,ホチョン (虚川) 江との合流点付近にあり,対岸は中国チーリ…

西安〔特別市〕 せいあん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

西昌〔市〕 せいしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大理〔市〕 だいり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

北茨城(市) きたいばらき

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県北東部の福島県境にある市。1956年(昭和31)磯原(いそはら)、大津、平潟(ひらかた)の3町と南中郷(みなみなかごう)、関南(せきなみ)、関本(せ…

北名古屋(市) きたなごや

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県北西部にある市。2006年(平成18)、西春日井(にしかすがい)郡師勝町(しかつちょう)、西春町(にしはるちょう)が合併して市制施行、北名古屋市…

桂川(京都市) かつらがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市の西部を南流する川。丹波(たんば)高地に源を発した大堰川(おおいがわ)は、亀岡(かめおか)盆地と京都盆地間は保津川(ほづがわ)といい、京都盆…

久留米(市) くるめ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県南西部、筑紫平野(つくしへいや)にある商工業都市。1889年(明治22)市制施行。1917年(大正6)鳥飼(とりかい)村、1923年櫛原(くしはら)村、19…

祇園(京都市) ぎおん

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市中央部、東山(ひがしやま)区の八坂(やさか)神社を中心とする地区。祇園という地名は八坂神社の旧称祇園社(祇園感神院(かんしんいん))にちな…

寒川(千葉市) さむがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉市南西部、中央区の東京湾岸にある地区。江戸時代、佐倉藩の物資積出し港として機能し、都川河口には米蔵(こめぐら)が建ち並び、また宿場町でも…

市舶司 しはくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国で海上貿易をつかさどった官庁。その長官を市舶使といい、宋(そう)から明(みん)初まで置かれた。市舶使は唐代の714年に置かれ、押蕃舶使(おうば…

清水(静岡市) しみず

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県中央部、静岡市の東に隣接していた旧市名。現在の清水区の中部から西部を占めていた。旧清水市は1924年(大正13)2月清水町、入江町、三保(み…

根岸(横浜市) ねぎし

日本大百科全書(ニッポニカ)
横浜市中区南部および磯子(いそご)区北部の台地から根岸湾岸にわたる地区。南向きの日なた斜面で気候が温暖なうえに、台上からの展望が広く、早くか…

寝屋川(市) ねやがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府北東部、淀(よど)川左岸にある市。1951年(昭和26)市制施行。1961年水本(みずもと)村を編入。2001年(平成13)特例市に、2019年中核市に移行…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android