20世紀日本人名事典 「森村市左衛門」の解説
森村 市左衛門
モリムラ イチザエモン
- 生年
- 天保10年10月28日(1839年)
- 没年
- 大正8(1919)年9月11日
- 出生地
- 江戸・京橋白魚河岸
- 別名
- 幼名=市太郎
- 経歴
- 生家は代々江戸・京橋白魚河岸に住む土佐藩の用達商。13歳で呉服商店員となるが、安政元年の江戸大火、翌年の安政大地震で2度家を失ない、夜店で煙草入れを商う。慶応年間幕府雇人のフランス人について武器の製造法を学び、戊辰戦争の際は板垣退助の命により土佐藩の兵器・食糧の用達を引き受ける。また横浜で生糸、羽二重などを外人商社と取引し、巨利を得た。明治9年弟の森村豊とともに貿易会社・森村組を設立、工芸・雑貨の対米貿易に従事。日露戦争後、取扱い商品を拡大し、本格的な商社へと成長させた。特に主力商品であった陶磁器の製造を直接手がけ、37年愛知県鷹羽村則武(現・名古屋市)に日本陶磁会社(のちのノリタケカンパニー)を設立。大正2年には白色硬質陶磁器のディナーセットを完成させ、“ノリタケチャイナ”のブランド名で世界に知れ渡った。その後、森村銀行頭取、日本銀行監事、甲武鉄道相談役などを歴任した。また、社会文化事業にも熱心で、34年に(財)森村豊明会を設立し、北里研究所、日本女子大学、森村学園、修養団など多くの団体に物心両面の貢献をした。大正4年男爵。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報