「天皇制」の検索結果

10,000件以上


ほうき【宝亀】

日本の元号がわかる事典
日本の元号(年号)。奈良時代の770年から781年まで、光仁(こうにん)天皇の代の元号。前元号は神護景雲(じんごけいうん)。次元号は天応(てんおう)。7…

ぜんりょう 全寮

小学館 和伊中辞典 2版
(寮全体)l'intero allo̱ggio(男) per gli studenti;(すべての寮)tutti gli alloggi(男)[複]per gli studenti ◎全寮制 全寮制 ぜんりょう…

polygamie /pɔliɡami/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 一夫多妻(制);一妻多夫(制).➋ 〖植物学〗 雌雄混株.

matriarcal /matriaxˈkaw/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] matriarcais][形]⸨男女同形⸩母系家族の,母権制の,女家長制の.

豊浦宮 とゆらのみや

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県明日香(あすか)村豊浦付近にあったと推定される推古(すいこ)天皇の宮室。592年(崇峻天皇5)12月、豊浦宮に即位した推古天皇は、以後2世紀にわ…

大吉備諸進命 (おおきびのもろすすみのみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「古事記」にみえる孝安天皇の皇子。孝霊天皇の兄。母は忍鹿比売(おしかひめの)命。

えいまん【永万】

デジタル大辞泉
平安末期、二条天皇・六条天皇の時の年号。1165年6月5日~1166年8月27日。

こう‐ぞく〔クワウ‐〕【皇族】

デジタル大辞泉
天皇の一族。天皇を除く、皇后・太皇太后・皇太后・親王・親王妃・内親王・王・王妃・女王の総称。[類語]皇室・王室・帝室・王族

橘嘉智子 (たちばなのかちこ) 生没年:786-850(延暦5-嘉祥3)

改訂新版 世界大百科事典
嵯峨天皇の皇后。檀林皇后とも称された。内舎人(うどねり)橘清友を父とし,田口氏を母として生まれる。嵯峨天皇の夫人となり,仁明天皇,正子内親…

退位問題

共同通信ニュース用語解説
天皇陛下は2016年8月、退位の意向をにじませたビデオメッセージを公表された。皇室典範は皇位継承を天皇が亡くなった時に限定しており、政府は有識…

藤原基経 ふじわらのもとつね

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]承和3(836).京都[没]寛平3(891).1.13. 京都平安時代前期の廷臣。長良の子。母は光孝天皇の外祖父藤原綱継の娘乙春。叔父良房の養子となり宗家を…

abolitionniste

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]死刑[奴隷制]廃止(論)の.━[名]死刑[奴隷制]廃止論者.

草壁皇子(くさかべのおうじ) くさかべのおうじ (662―689)

日本大百科全書(ニッポニカ)
天武(てんむ)・持統(じとう)朝の皇太子。日並知皇子尊(ひなみしのみこのみこと)。死後に岡宮御宇天皇(おかのみやにあめのしたしらししすめらみこと)…

たい‐けん【大権】

デジタル大辞泉
明治憲法下における天皇の統治権。特に、帝国議会の参与によらずに天皇が行使する権限。

ゆすはら‐はちまんぐう【柞原八幡宮】

デジタル大辞泉
大分市にある神社。祭神は仲哀天皇・応神天皇・神功皇后。豊後ぶんご国一の宮。いすはら八幡宮。

sliding scale

英和 用語・用例辞典
スライド制 伸縮法 順応率(経済状態に応じて賃金・物価や税などが上下する率) スライディング・スケールsliding scaleの関連語句sliding scale dutie…

神王 (みわのおう) 生没年:737-806(天平9-大同1)

改訂新版 世界大百科事典
天智天皇の曾孫,施基(志貴)皇子の孫,榎井親王の子,光仁天皇の甥。767年(神護景雲1)従五位下,770年(宝亀1)従四位下,このころ光仁天皇皇女…

いちのべのおしわ‐の‐みこ(いちのべのおしは‥)【市辺押磐皇子・市辺之忍歯王子】

精選版 日本国語大辞典
履中天皇の第一皇子。顕宗、仁賢天皇、飯豊青皇女(いいとよあおのひめみこ)の父。磐坂市辺押羽皇子。

しょうきょう(シャウキャウ)【正慶】

精選版 日本国語大辞典
鎌倉末期、光厳天皇の代の年号。光厳天皇は鎌倉幕府と後醍醐天皇の政争により、幕府に擁立されて元弘元年(一三三一)後伏見上皇の詔によって践祚、…

軽皇子 かるのおうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)孝徳(こうとく)天皇(597―654)の名。即位前の643年(皇極天皇2)、蘇我鞍作(そがのくらつくり)(入鹿(いるか))らとともに、山背大兄王(やましろ…

しゅうきゅう 週給

小学館 和伊中辞典 2版
sala̱rio(男)[複-i][paga(女)] settimanale ◎週給制 週給制 しゅうきゅうせい sistema(男) di paga settimanale

りんばん【輪番】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
輪番で見張りをするtake turns watching輪番制a rotation system輪番制でunder [on] a rotation system

can・to・na・lis・ta, [kan.to.na.lís.ta]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 州[郡]の;連邦州制[州権分立]論の;連邦州制論を支持する.━[男] [女] 連邦州制論者(=cantonal)(◆しばしば1873年の第一共和国成立時に…

しん‐さい【親祭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天皇がみずから神をまつること。天皇や国王などがみずから祭の式を執り行なうこと。[初出の実例]「天皇の親祭し給ふ所にして、百僚儀に陪…

藤原定子【ふじわらのていし】

百科事典マイペディア
一条天皇の皇后。道隆(みちたか)の娘,伊周(これちか)の妹。990年一条天皇の中宮(ちゅうぐう)となる。1000年藤原彰子(しょうし)が中宮になったため定…

大江景繁 (おおえ-かげしげ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1352 鎌倉-南北朝時代の武士。はじめ後宇多上皇の北面となる。後醍醐(ごだいご)天皇のときに刑部大輔(ぎょうぶのたいふ)となり,天皇が花山第に幽…

さわら‐しんのう(さはらシンワウ)【早良親王】

精選版 日本国語大辞典
光仁天皇の皇子。桓武(かんむ)天皇の同母弟。いったん出家したが、桓武天皇の即位とともに皇太子となり、延暦四年(七八五)藤原種継暗殺事件に連座…

たいさん‐じ【太山寺】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 兵庫県神戸市西区伊川谷町前開にある天台宗の寺。山号は三身山。霊亀二年(七一六)藤原鎌足の孫宇合(うまかい)の創建と伝えられる。開山は定…

神祇志料【じんぎしりょう】

百科事典マイペディア
《大日本史》のうち〈神祇志〉の編纂準備のため記された研究書。17巻。栗田寛(くりたひろし)著。1873年の成立。第1巻〜第4巻が天地開闢より後小松…

源舒

朝日日本歴史人物事典
没年:元慶5.11.29(881.12.23) 生年:天長5(828) 平安前期の官人。嵯峨源氏の明の長子で母は右大臣橘氏公の娘時子。承和12(845)年18歳で蔵人となり,…

大伴室屋 おおとものむろや (生没年未詳)

日本大百科全書(ニッポニカ)
5世紀中葉から末期にかけての大和政権の有力者。武以(たけもち)(健持)の子。談(かたり)(語)や御物(おもの)の父。ただし『古屋家家譜(ふるやけか…

厚鹿文 (あつかや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「日本書紀」にみえる豪族。熊襲(くまそ)の首長のひとり。景行天皇12年天皇の和解策に応じ,ふたりの娘を天皇と結婚させたが,姉娘の市乾鹿文(いちふか…

Boarding

留学用語集
「寮制の」という意味。Boarding Schoolは「寮制の学校」、Boarding Studentは「寮生」のこと。

ふくほんい 複本位

小学館 和伊中辞典 2版
〘経〙valutazione(女) effettuata con due metri diversi ◎複本位制 複本位制 ふくほんいせい bimetalliṣmo(男)

おはりだ‐の‐みや〔をはりだ‐〕【小墾田宮】

デジタル大辞泉
奈良県高市郡明日香村あすかむらにあったとされる推古天皇と皇極天皇の皇居。

藤原育子

朝日日本歴史人物事典
没年:承安3.8.15(1173.9.23) 生年:久安2(1146) 平安後期,二条天皇の皇后。香子とも。関白藤原忠通と上野守源顕俊の娘との子。忠通の嫡男で当時の関…

飛鳥皇女 (あすかのおうじょ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-700 飛鳥時代,天智(てんじ)天皇の皇女。母は橘娘(たちばなのいらつめ)。「日本書紀」によれば,持統天皇6年(692)天皇は皇女の別荘にでかけ,2年後…

きゅうじゅ【久寿】

日本の元号がわかる事典
日本の元号(年号)。平安時代の1154年から1156年まで、近衛(このえ)天皇、後白河(ごしらかわ)天皇の代の元号。前元号は仁平(にんぺい)。次元号は保…

an・aph・ro・dis・i・ac /ænfrədíːzik/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《医学》[形]制淫(いん)の,性欲を抑制する.━━[名]制淫剤.

ひのくま‐の‐いおりののみや(‥いほりののみや)【檜隈廬入野宮・檜前伊富利野乃宮・檜前五百野宮】

精選版 日本国語大辞典
宣化天皇の皇居。宣化天皇元年に造営・遷都。所在地は奈良県高市郡明日香村檜前(ひのくま)付近と伝えられる。

母権

小学館 和西辞典
derechos mpl. maternos母権のmatriarcal母権制matriarcado m.母権制社会|sociedad f. matriarcal

polygamie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ 一夫多妻(制);一妻多夫(制).❷ 〚植〛雌雄混株.

このえ‐へい〔コノヱ‐〕【▽近▽衛兵】

デジタル大辞泉
宮中の警固、天皇の輿こしの警備などにあたった天皇の親兵。明治以降は、近衛師団所属の兵。

源盛子 (みなもとの-せいし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代後期,白河天皇の掌侍。三河守源頼綱の娘。白河天皇の後宮にはいり,官子内親王を生む。

きゅうじゅ〔キウジユ〕【久寿】

デジタル大辞泉
平安後期、近衛天皇・後白河天皇の時の年号。1154年10月28日~1156年4月27日。

ボーディング スクール(Boarding School)

留学用語集
ボーディング スクール(Boarding School)とは、寄宿制(全寮制)の学校のこと。

monògamo

伊和中辞典 2版
[形]一夫一婦(制)の. [反]poligamo [名](男)[(女) -a]一夫一婦制主義者.

じりゃく〔ヂリヤク〕【治暦】

デジタル大辞泉
平安中期、後冷泉ごれいぜい天皇・後三条天皇の時の年号。1065年8月2日~1069年4月13日。ちりゃく。

とうふく‐もんいん〔‐モンヰン〕【東福門院】

デジタル大辞泉
[1607~1678]後水尾天皇の中宮。徳川秀忠の娘。名は和子。徳川幕府の朝廷対策により、14歳で入内。明正天皇の母。

えいにん【永仁】

デジタル大辞泉
鎌倉中期、伏見天皇・後伏見天皇の時の年号。1293年8月5日~1299年4月25日。

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android