「アンボイナ事件」の検索結果

10,000件以上


三月事件 (さんがつじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1931年の日本陸軍によるクーデタ未遂事件。前年10月桜会を結成した参謀本部ロシア班長橋本欣五郎中佐らは,31年2月第59議会が幣原喜重郎首相代理の失…

アナーニ事件 (アナーニじけん)

改訂新版 世界大百科事典
ローマ教皇ボニファティウス8世とフランス王フィリップ4世との間の政治的事件。アナーニAnagniはローマの南東約60kmの所にあり,教皇ボニファティウ…

河合事件 (かわいじけん)

改訂新版 世界大百科事典
自由主義者河合栄治郎が思想弾圧を受けた事件。東京帝大経済学部教授河合栄治郎は,1933年ドイツ留学より帰国後ファシズム批判の姿勢を強め,天皇機…

ヘイマーケット事件 (ヘイマーケットじけん) Haymarket Affair

改訂新版 世界大百科事典
1886年アメリカのシカゴで起きた労働事件。8時間労働を求める労働者の運動は,同年5月1日巨大な示威運動となって絶頂を迎えた。運動の中心地のイリノ…

ローゼンバーグ事件 (ローゼンバーグじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1950年代初めのアメリカで起きたスパイ事件。ソ連が原爆実験に成功した年の翌1950年,第2次大戦中アメリカで原爆計画に関係したイギリスの原子物理学…

名古屋事件 (なごやじけん)

改訂新版 世界大百科事典
自由民権運動の激化事件の一つ。1883年の12月より,愛知自由党の大島渚,富田勘兵衛,鈴木松五郎らは,政府転覆のための軍資金を得ようと県下の豪商…

津山事件 (つやまじけん)

改訂新版 世界大百科事典
23歳の男性が引き起こした日本犯罪史上稀有(けう)な大量殺人事件。現場が岡山県津山市に近い苫田郡西加茂村(現同市,旧加茂町)なので,この名が…

帝銀事件 (ていぎんじけん)

改訂新版 世界大百科事典
太平洋戦争後の1948年におきた強盗殺人事件。1月26日午後,閉店直後の東京都豊島区の帝国銀行椎名町支店に〈東京都衛生課の医員〉と名のる中年男が現…

松川事件 (まつかわじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1949年8月17日,東北本線の松川,金谷川間で列車が転覆し,機関士など3人が死亡した事件,およびこの事件をめぐる長期の裁判。この時期にはドッジ・…

三鷹事件 (みたかじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1949年7月15日夜,国電中央線三鷹駅構内で無人電車が暴走し,駅前の民家などに突入して死者6名,負傷者20名を出した事件。当時,吉田茂内閣は行政機…

そんごう‐じけん〔ソンガウ‐〕【尊号事件】

デジタル大辞泉
寛政元年(1789)光格天皇が実父の典仁親王に太上だいじょう天皇の尊号を贈ろうとして、江戸幕府に拒否された事件。

足利事件

知恵蔵
1990年5月12日、栃木県足利市のパチンコ店で行方不明となった女児(当時4歳)が、翌日、パチンコ店近くの渡良瀬川の河川敷で死体で発見された事件。 …

十一月事件 (じゅういちがつじけん)

改訂新版 世界大百科事典
→士官学校事件

ピルトダウン事件 (ピルトダウンじけん) Piltdown forgery

改訂新版 世界大百科事典
ロンドン郊外のピルトダウン採石場で,1908-12年にかけてドーソンC.Dawsonが発見した化石人骨が,実は捏造であったという事件。大英博物館(自然史)…

下山事件 しもやまじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦後,日本国有鉄道(国鉄)をめぐって生起した三大事件の一つ。国鉄総裁,下山定則の死去をめぐる事件。連合国総司令部 GHQの命令により…

赤穂事件 あこうじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元禄 15 (1702) 年 12月 14日夜半,旧赤穂藩士大石内蔵助良雄以下 46人が,江戸本所松坂町の吉良上野介義央の邸内に乱入,義央の首級をあげて,旧藩…

エディルネ事件 エディルネじけん Edirne vak`asi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オスマン帝国のセリム3世が創設したヨーロッパ式新軍団 (→ニザーミ・ジェディード ) のルメリアへの進駐に反対するルメリアのアーヤーンが,1806年エ…

せらだじけん【世良田事件】

改訂新版 世界大百科事典

くろあちあじけん【クロアチア事件】

改訂新版 世界大百科事典

きたはまじけん【北浜事件】

改訂新版 世界大百科事典

虎ノ門事件【とらのもんじけん】

百科事典マイペディア
難波大助による摂政裕仁親王(昭和天皇)狙撃(そげき)事件。1923年12月27日帝国議会の開院式に向かう途中狙撃されたが,弾丸はそれ,難波はその場で…

生麦事件【なまむぎじけん】

百科事典マイペディア
1862年薩摩(さつま)鹿児島藩士たちが起こした英国人殺傷事件。東下して幕政改革を断行した島津久光一行が江戸から帰る途中,神奈川の生麦(現在の横…

光州事件【こうしゅうじけん】

百科事典マイペディア
韓国で1980年5月17日の全斗煥らによる軍事クーデタと金大中(全羅道出身)の連行を機に,全羅南道光州市を中心に起こった民衆蜂起。その背景には朴…

吹田事件【すいたじけん】

百科事典マイペディア
1952年6月24日夜,豊中市の大阪大学北校で〈朝鮮動乱2周年記念前夜祭〉が行われ,終了後労働者,学生,朝鮮人など約900名がデモ行進し,朝鮮戦争と…

スタビスキー事件【スタビスキーじけん】

百科事典マイペディア
1933年末フランスでロシア系ユダヤ人スタビスキーS.A.Staviskyを主犯とする詐欺に関連して起きた政財界の疑獄事件。さらに翌年スタビスキーが変死し…

西安事件【せいあんじけん】

百科事典マイペディア
1936年12月12日,中国の西安で,張学良の東北軍と楊虎城の西北軍が,中共を攻撃するよう説得にきた蒋介石を逮捕監禁した事件。中共は平和的解決を望…

平事件【たいらじけん】

百科事典マイペディア
1949年6月30日,福島県平市(現,いわき市)で起こった警察署占拠事件。この日,公務員・民間企業の人員整理に反対する労働者の抗議運動が福島県各…

下山事件【しもやまじけん】

百科事典マイペディア
1949年7月5日ゆくえ不明となった初代国鉄総裁下山定則が,翌日,常磐線北千住〜綾瀬間で轢死(れきし)体となって発見された事件。当時国鉄労組は9…

トハチェフスキー事件【トハチェフスキーじけん】

百科事典マイペディア
1937年赤軍の最高指導者・元帥トハチェフスキーら8将軍がスターリンによって粛清された事件。独・日のスパイ,反スターリン・クーデタ計画等が罪状…

じけん‐きしゃ【事件記者】

デジタル大辞泉
警察関係、特に刑事関係の事件を担当する新聞社社会部の記者。[補説]作品名別項。→事件記者[類語]記者・特派員・レポーター・キャスター・アンカーマ…

みやなが‐じけん【宮永事件】

デジタル大辞泉
昭和55年(1980)に日本で発覚したスパイ事件。元陸上自衛隊陸将補の宮永幸久が数年にわたり、防衛庁中央資料隊の後輩らから入手した秘密情報を旧ソ…

ばんざい‐じけん【万歳事件】

デジタル大辞泉
三・一独立運動の俗称。

ラビング‐じけん【ラビング事件】

デジタル大辞泉
米国で、異人種間の結婚を禁じた州法を、連邦最高裁判所が憲法違反とした出来事。白人男性と黒人女性のラビング夫妻とバージニア州が裁判で争い、196…

よんいちきゅう‐じけん〔よんイチキウ‐〕【419事件/四一九事件】

デジタル大辞泉
《ナイジェリアの刑法419条に抵触する犯罪であることから》1980年代からナイジェリアを中心に広まった国際的詐欺事件の通称。ナイジェリアの政府関連…

スターベル事件

デジタル大辞泉プラス
F・W・クロフツ『スターヴェルの悲劇』の別邦題。

ポンスン事件

デジタル大辞泉プラス
英国の作家F・W・クロフツのミステリー(1921)。原題《The Ponson Case》。

ファーガスン事件

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロス・マクドナルドの長編小説(1960)。原題《The Ferguson Affair》。

モロッコ事件 モロッコじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
次の項目を参照 | アガーディール事件 | タンジール事件

ベトン事件 ベトンじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1976年4月,マレーシアの部隊がタイ領ベトンで作戦行動中,ゴム園に被害を与えたとしてタイ側でデモが発生,翌5月タイ政府の要求によりマレーシア部…

イトマン事件 イトマンじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バブル経済を背景に,中堅商社イトマンをめぐって起きた経済事件。繊維部門を中心に事業を展開していた商社イトマンとそのグループは,不動産や絵画…

堺事件 (さかいじけん)

改訂新版 世界大百科事典
王政復古直後の攘夷事件。1868年(明治1)2月15日,当日堺に入港したフランス軍艦の水兵が上陸し周辺住民に乱暴を働いたため,同地警備の土佐藩兵が…

レーム事件 レームじけん Röhm Affäre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1934年6月 30日,A.ヒトラーがSA (ナチス突撃隊) 隊長 E.レームなど党内の反ヒトラー分子,左派分子を粛清した事件。政権を掌握したヒトラーは軍部と…

群馬事件 ぐんまじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
自由民権運動の激化事件。1884年(明治17)5月、松方財政下の不況に苦しむ群馬県妙義山麓(みょうぎさんろく)の農村を舞台に、自由党急進派と負債農民…

白鳥事件 しらとりじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1952年(昭和27)1月21日、札幌市警本部警備課長白鳥一雄(かずお)警部が射殺された事件。捜査当局は日本共産党関係者の犯行と断定、同党札幌委員会委…

どのらじけん【ドノラ事件】

改訂新版 世界大百科事典

だっかじけん【ダッカ事件】

改訂新版 世界大百科事典

カノッサ事件 かのっさじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ王(神聖ローマ皇帝)ハインリヒ4世が教皇グレゴリウス7世に屈服して赦免を得た事件。帝権と教権との争い(聖職叙任権闘争)の頂点をなす。か…

松川事件 まつかわじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1949年(昭和24)8月17日午前3時9分、東北本線松川駅付近で列車が転覆し、機関車乗務員3人が死亡した事件。人為的な鉄道線路破壊が原因であった。事…

三鷹事件 みたかじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1949年(昭和24)7月15日午後9時過ぎ、国鉄の中央線三鷹駅で無人電車が暴走し、死者6人(一審判決)ほか重軽傷者を出した事件。これに先だつ7月12日…

南京事件 なんきんじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1913年、27年、37年の3回、中国の南京で起こった日中関係事件。(1)1913年(大正2)7月、中国で袁世凱(えんせいがい)政権打倒の第二革命が起きたが…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android