三鷹事件(読み)ミタカジケン

デジタル大辞泉 「三鷹事件」の意味・読み・例文・類語

みたか‐じけん【三鷹事件】

昭和24年(1949)国鉄中央線三鷹駅構内無人電車が暴走、脱線して死傷者を出した事件。人員整理に反対する国鉄労働組合などの計画的犯行として共産党員など組合員起訴されたが、昭和30年(1955)に最高裁は非共産党員による単独犯行と判決を下した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「三鷹事件」の解説

三鷹事件

下山、松川両事件と並び、連合国軍占領下の1949年夏に起きた旧国鉄に絡む三大事件の一つ。7月15日夜、東京都内の三鷹駅で無人電車が暴走し、駅にいた6人が死亡、20人が重軽傷を負った。捜査当局は旧国鉄の人員整理に反対する日本共産党の組織的犯行とみて運転士ら10人を起訴。一審判決は、党員でなかった竹内景助たけうち・けいすけ元死刑囚の単独犯行として無期懲役を言い渡した一方、党員9人は無罪とした(後に確定)。元死刑囚は控訴審死刑判決を受け、55年に最高裁で確定。東京高裁が再審請求審の予備調査を始めた翌年の67年に病死した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「三鷹事件」の意味・読み・例文・類語

みたか‐じけん【三鷹事件】

  1. 昭和二四年(一九四九)七月一五日、中央本線三鷹駅構内で無人の電車が暴走し、死傷者二十余名を出した事件。国鉄の人員整理が始まった時期に発生したため、首切りに反対する左翼政党と労働組合の陰謀といわれた。判決では非政党員の単独犯行とする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三鷹事件」の意味・わかりやすい解説

三鷹事件
みたかじけん

1949年(昭和24)7月15日午後9時過ぎ、国鉄の中央線三鷹駅で無人電車が暴走し、死者6人(一審判決)ほか重軽傷者を出した事件。これに先だつ7月12日、国鉄当局は約6万3000人の第二次人員整理のため解雇通告を始めたが、7月15日の国鉄労組中闘委員会は反対運動をめぐって統一左派と民同派が対立、分裂状態に陥っていた。事件はこの夜起こり、翌日吉田茂首相は、一部の組合や共産党が社会不安を挑発、扇動していると断じた。捜査当局も、共産党の国鉄労組関係者が反対闘争を盛り上げるために行った犯行と断定、三鷹電車区分会員など10人を「電車往来危険、同転覆、同致死罪」で起訴した。分会員9人はすべて解雇者であり、竹内景助以外は共産党員であった。下山(しもやま)事件に続くこの事件は、国労の反対闘争に大打撃を与え、国労中央委員会がストを含む実力行使の方針を撤回する一方で、解雇は順調に進んだ。

 公判では、被告らの共同謀議に基づき列車暴走、転覆をねらった犯行か否かが争点となったが、1950年8月11日の一審(東京地裁)は、共同謀議は実体のない「空中楼閣である」として、単独犯行を主張した竹内被告を無期懲役にしたほか、他の9被告には無罪を宣告した。ついで51年3月30日の二審も、共同謀議は証明不十分として一審を支持したが、竹内には死刑を言い渡した。55年6月22日、最高裁は8対7という僅差(きんさ)の多数決上告棄却、刑が確定した。竹内被告は上告審前後から無実を主張し、棄却後も再審を請求していたが、再審決定審理中の67年1月病死した。なお、最高裁が口頭弁論を開かず判決を言い渡したことが、学界・法曹界で問題化し、以後最高裁における死刑事件審理では口頭弁論を開く慣行が生まれた。

[荒川章二]

『小松良郎著『三鷹事件』(1967・三一書房)』『田中二郎他編『戦後政治裁判史録 第1巻』(1980・第一法規出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「三鷹事件」の意味・わかりやすい解説

三鷹事件 (みたかじけん)

1949年7月15日夜,国電中央線三鷹駅構内で無人電車が暴走し,駅前の民家などに突入して死者6名,負傷者20名を出した事件。当時,吉田茂内閣は行政機関職員定員法による行政整理をすすめていたが,国鉄当局は7月4日に第1次人員整理を通告,12日に第2次通告を発表し,国鉄労働組合(国労)は反対闘争に入っていた。また闘争最中の同月5日には下山事件がおきた。このような社会不安のなかで,政府は三鷹事件も共産党員による暴力事件であるときめつけ,検察は国労三鷹電車区分会の共産党員らの共同謀議による計画的犯行として,飯田七三同分会委員長ら10名を電車顚覆致死罪等の容疑で逮捕,起訴した。この事件直後,国鉄当局は国労中央闘争委員のうち共産党員ら17名を解雇し,これにより国鉄行政整理反対闘争は挫折させられた。東京地裁の判決は50年8月にあり,〈共同謀議は空中楼閣〉として飯田ら9名に(ほかに偽証罪に問われた2名も)無罪,竹内景助被告の単独犯行と断定し無期懲役とした。検察側の控訴による東京高裁の二審判決は51年3月にあり,竹内を死刑とし他を無罪とした。さらに最高裁は55年6月に上告棄却を言い渡したが,15裁判官中7名が〈原判決破棄〉をとり,口頭弁論を開かず死刑を確定したこととともに問題を残した。竹内は二審以後,無罪を主張しつづけたが,67年1月脳腫瘍(のうしゆよう)のため東京拘置所で死亡した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「三鷹事件」の意味・わかりやすい解説

三鷹事件【みたかじけん】

1949年7月15日中央本線三鷹電車区構内で無人電車が暴走し,20人が死傷した事件。下山事件松川事件とともに国労側の陰謀と宣伝された。10人が起訴,1955年の判決で死刑1人,他は無罪。死刑の被告竹内景助は再上告中,1967年獄死。
→関連項目青梅事件自由法曹団布施辰治正木ひろし山崎今朝弥

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三鷹事件」の意味・わかりやすい解説

三鷹事件
みたかじけん

第2次世界大戦後,国鉄をめぐって生起した三大事件の1つ。 1949年7月 15日の夜9時 24分,中央線三鷹電車区構内に入庫中の無人電車が,三鷹駅下り1番線に時速 60km以上で暴走,車止に激突して転覆,死者6名,負傷者 20名を出した事件。当時国鉄労働組合では人員整理反対の闘争が激化していたが,この事件は国鉄の首切反対のために,同組合に属する組合員 10名の共同謀議による計画的犯行であるとして,同年8月 22日起訴された。 50年8月 11日の第1審は元三鷹電車区検査掛竹内景助の単独犯行と認定されて無期,他は無罪の判決があり,第2審判決では竹内の無期を死刑とし,他は原審通り無罪。さらに上告がなされ,55年6月 22日の最高裁判所の上告棄却判決によって竹内の死刑が確定した。しかし,最高裁で口頭弁論が行われなかったことから,竹内は東京高等裁判所に再審を請求していたが,その審理中の 67年1月東京拘置所で病死した。第2次世界大戦後の占領下で,世情不安定のさなか,下山事件松川事件とともに,政治的にも社会的にも大きな意味をもった事件であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「三鷹事件」の解説

三鷹事件
みたかじけん

下山事件の10日後におきた無人電車暴走事件。1949年(昭和24)7月15日夜,中央線三鷹駅(東京都三鷹市)構内から7両編成の無人電車が暴走して民家に突入,死者6人をだす惨事が発生した。検察は国鉄労働組合が人員整理反対闘争の局面打開を狙った事件と断定し,非共産党員竹内景助と党員9人を起訴。裁判では竹内の単独犯行か共産党細胞の共同謀議かが一大争点となった。竹内供述の度重なる変転もあり公判は紛糾したが,一審では共同謀議を空中楼閣とし,竹内を無期懲役(二審で死刑判決),他を無罪と判決。55年最高裁は口頭弁論なしで検察・竹内両者の上告を棄却し,竹内死刑,他を無罪と確定した。無実を訴えていた竹内は再審請求中の67年に獄中死。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「三鷹事件」の解説

三鷹事件
みたかじけん

1949年7月15日,国鉄中央線三鷹駅でおこった無人電車の暴走事件
多数の死傷者が出て,共産党員ら国鉄労組員10名が起訴された。国鉄の行政整理をめぐってこの前後におこった下山事件・松川事件と同じく労組側はねつ造事件だと非難したが,国鉄労組は打撃をうけ,労働攻勢は挫折した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三鷹事件の言及

【国鉄行政整理反対闘争】より

…6月末の中央委員会で国鉄労組は,公労法をあえて無視して〈ストをも含む実力行使〉を決議した。しかし,下山事件,三鷹事件の衝撃や(国労)民同派による組合分裂の動き,左派内部にもあった占領軍による弾圧への恐れからくるためらいなどが重なって,国鉄労組は解雇通告が発せられた7月の決定的段階でこの決議を実行に移せず,解雇は大きな抵抗なしに遂行された。また民同派中闘の発した零号指令によって被解雇者の組合員資格が奪われ,左派系役員は組合から放逐された。…

※「三鷹事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android