名古屋事件(読み)ナゴヤジケン

デジタル大辞泉 「名古屋事件」の意味・読み・例文・類語

なごや‐じけん【名古屋事件】

明治17年(1884)に起こった自由民権運動の激化事件の一。名古屋自由党過激派が政府転覆を計画して強盗などを働いたが、飯田事件発覚に関連して逮捕された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「名古屋事件」の意味・読み・例文・類語

なごや‐じけん【名古屋事件】

  1. 明治一七年(一八八四)、名古屋地方の自由党の組織である公道協会の会員中心に政府転覆挙兵計画をたて、未遂に終わった事件。資金調達のため、富豪・村役場からの略奪、紙幣偽造などを行ない、警官殺害事件をひきおこしたことから発覚した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「名古屋事件」の意味・わかりやすい解説

名古屋事件
なごやじけん

名古屋地方の自由党員の蜂起(ほうき)計画。1884年(明治17)の群馬、加波山(かばさん)、秩父(ちちぶ)、飯田(いいだ)諸事件などの自由党員の蜂起と密接な関連をもつ。1883年に入るや、名古屋の自由党は内藤魯一(ろいち)、祖父江道雄(そふえみちお)、大島宇吉(うきち)、大島渚(なぎさ)らの活躍で党勢が伸び、そのなかの過激派大島渚、山内徳三郎(とくさぶろう)、久野幸太郎(くのこうたろう)、富田勘兵衛(とみたかんべえ)らは国事改良を目ざして公道協会の設立を計画し、その資金獲得のため83年12月に数回強盗を行った。公道協会は84年6月に設立され、これを契機に大島らは、国会開設を早期にかちとるためには挙兵して専制政府を打倒する以外にないとし、その資金獲得のため強盗を繰り返した。84年8月12日には強盗未遂の帰途、平田橋で警官と遭遇し、2名の警官を殺害した。名古屋事件が平田橋事件とよばれるのはそのためである。挙兵計画が発覚したのは、84年12月14日、富田ほか6名が知多郡長草村戸長役場を襲い吏員3名と警官1名を負傷させ、逃亡の途中に逮捕された皆川源兵衛(げんべえ)の自供からである。彼らは強盗殺人罪で起訴され、大島、富田、鈴木松五郎(まつごろう)の3名が死刑、皆川、種村鎌吉(たねむらかまきち)、佐藤金次郎(きんじろう)、青沼伝次郎(でんじろう)、奥宮健之(おくのみやけんし)、中条勘助(なかじょうかんすけ)、鈴木桂太郎(けいたろう)の7名が無期徒刑、山内ら16名が有期徒役(とえき)と重懲役などに処せられた。

[後藤 靖]

『手塚豊著『自由民権裁判の研究 中巻』(1982・慶応通信)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「名古屋事件」の意味・わかりやすい解説

名古屋事件 (なごやじけん)

自由民権運動の激化事件の一つ。1883年の12月より,愛知自由党の大島渚,富田勘兵衛,鈴木松五郎らは,政府転覆のための軍資金を得ようと県下の豪商・豪農宅に強盗に押し入った。まもなく愛知自由党の有力者久野幸太郎らも加わり,塚原九輪吉の紙幣偽造計画がこれに結びついていった。毎月3~4回ずつ各地で強盗を行い,84年6月には東京から来遊した自由党員奥宮健之もこれに参加。同志11人は8月,岐阜街道沿いの富豪から略奪しようとして果たさず,名古屋への帰途,平田橋で警察官と格闘して2人を殺害した。12月,久野・塚原ら4人は飯田事件への連累容疑により検挙。その直後,強盗参加者の一人が逮捕されたことをきっかけとして名古屋事件が発覚し,大島以下の関係者が続々と検挙された。逮捕を逃れた富田らはその後も強盗をつづけ,86年8月までの2年8ヵ月間で強盗・強盗未遂は51回におよんだ。富田は大阪事件にも関与して,のちに逮捕された。判決は87年2月に言い渡され,死刑3人(大島,富田,鈴木),無期徒刑7人,有期徒刑7人を含め,計26人が有罪となった。《自由党史》などの記述の不正確さによって,かつては平田橋事件が名古屋事件の別名となっていたが,近年ようやくその全貌が明らかになってきた。事件参加者の主体は,自由党員とともに,当局の抑圧・検挙に反抗する博徒や,松方デフレ下の窮乏に苦しむ貧農・都市細民であったといわれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「名古屋事件」の意味・わかりやすい解説

名古屋事件【なごやじけん】

自由党激化事件の一つ。明治政府に批判的な大島渚(なぎさ)を中心とする博徒系グループ,山内徳三郎,鈴木松五郎を中心とする愛国交親社系グループと久野幸太郎ら名古屋自由党公道協会の会員が結合し,のちに奥宮健之も加わり,政府転覆を計画。1884年には資金調達のため富豪略奪を繰返し,同年8月には巡察中の警官2名を殺害した。しかし12月に富田勘兵衛らが愛知県長草(ながくさ)村戸長役場を襲ったあと逮捕者が出,これを機に政府転覆の計画が発覚,大島,鈴木,富田の3名が死刑,奥宮は無期徒刑,のち釈放となった。事件関係者のなかに多数の博徒がいたため,世間の同情は少なかった。→自由民権
→関連項目静岡事件

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「名古屋事件」の意味・わかりやすい解説

名古屋事件
なごやじけん

自由民権運動激化事件の一つ。 1884年公道協会 (名古屋地方の自由党員の組織) 会員である久野幸太郎,大島清,富田勘兵衛,鈴木松五郎らを中心に,おりから名古屋来遊中の立志社出身の自由党員奥宮健之も加わって政府転覆を計画,同年8月大島,鈴木,富田,奥宮らは軍資金調達のために岐阜街道沿いの富豪略奪を企て,未遂の帰路巡査と格闘,これを殺害。また同年 10月には村役場を襲って国税を略奪した。飯田事件の発覚とともに参画者の大部分は検挙され,富田,奥宮らは逃れたが,85年大阪事件に参加,逮捕された。大島,富田,鈴木は殺人,強盗の罪で死刑に処され,奥宮は無期徒刑,久野ら事件に参画した 20名余は有期懲役に処されたが,96年特赦により出獄。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「名古屋事件」の解説

名古屋事件
なごやじけん

1884年(明治17)名古屋の急進派自由党党員による政府転覆未遂事件。軍資金を徴収しつつ名古屋鎮台の兵を説いて立ち,監獄を破って囚人を義軍に参加させ,各地の自由党党員に蜂起を促す,という計画であったが,紙幣贋造,蜂起資金調達を名目とした役場・富豪からの金品略奪,巡査殺害などに止まった。12月愛知県知多郡長草村役場(現,大府市)で強盗事件をおこした関係者が検挙され,殺人罪などで死刑3人を含む重刑に処せられた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「名古屋事件」の解説

名古屋事件
なごやじけん

1884(明治17)年におこった自由民権運動の激化事件の一つ
名古屋の自由党左派の久野幸太郎らが政府転覆のため挙兵を計画したが発覚。資金調達のための強盗や巡査殺害なども行っていたので,参加者は死刑・無期懲役などの刑に処せられた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android